ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

多胎先輩ママ訪問

ページID:0171485 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

赤ちゃんがふたごやみつごだと知り、嬉しい反面、不安も多いことと思います。松阪市ではピアサポーター(多胎児育児経験者)と保健師が訪問し、個々の家庭に即した相談支援を行っています。

 

              双子

対象

松阪市に住民票がある多胎児を妊娠中の方、多胎児を育児されている家庭(対象が1歳になるまで)

 

内容

多胎妊産婦や多胎家庭のもとへ地区担当保健師1名とピアサポーター1名が訪問します。

ピアサポーター(多胎児育児経験者)が同じ立場でお話を伺い、その経験やスキルを活かして、多胎児特有の日常生活の過ごし方や気を付けたい点などを一緒に考えます。

また、多胎育児のためのサービス等の情報提供を行います。

 

利用回数・時間

利用回数:妊産婦1人あたり2回まで

利用時間:1回1~2時間程度

利用料:無料

 

利用の流れ

利用希望の方はお電話ください。

地区担当保健師と日程調整を行い訪問させていただきます。

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)