本文
松阪市病児及び病後児保育をご利用いただき、ありがとうございます。
ご利用を希望されるときは、利用希望日の前日までに施設へ電話連絡をお願いいたします。また、ご利用までの手続きにつきましては、施設の指示に従っていただきますようお願いいたします。
保護者の子育てと就労の両立を支援し、保育園、小学校などに通所中の児童等が、いまだ病気の回復期に至らない場合または病気の回復期にあって集団保育を受けることが困難な場合、一時期的にお預かりする事業です
(利用定員1日4人)
所在地:松阪市大足町671-2
連絡先:(0598)21-7722
URL:おおはし小児科ホームページ
【おおはし小児科総合託児施設「アリス」休止のお知らせ】
令和5年5月8日(月)より当面の間、都合により休止させていただきます。
ご利用していただいている皆様には、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。また再開の際は、ホームページ等でお知らせさせていただきます。
(利用定員1日4人)
所在地:松阪市上川町2194-3
連絡先:(0598)28-8832
URL:安田小児科内科ホームページ
※以上のすべての条件を満たした方で、併設医療機関の医師が診察し許可した児童が対象になります。
月曜日~土曜日(ただし木曜日は、前日利用者のみ)
午前8時30分~午後5時。
※診察時間、休診日等がありますので、保育時間については、事前に利用施設に問い合わせてください。
原則連続7日間以内(閉所日を含む)
1日 2,000円(生活保護世帯 0円)
※改めて、併設医療機関の診察料が必要です。
「松阪市病児及び病後児保育利用申込書」(登録完了時にお渡しいたします。)
印鑑、健康保険証、医療費受給資格証、母子健康手帳、薬剤情報提供書 または お薬手帳、着替え、タオル(バスタオル、おしぼり、ハンドタオル)、ビニール袋、エプロン、オムツ、おしり拭き、お弁当、哺乳瓶、ミルク(必要な方)、飲み物、コップ等、事前に利用施設にご確認ください。
※持ち物にはすべて、名前を記入してください。
市役所こども未来課、各地域振興局地域住民課、おおはし小児科、総合託児施設「アリス」、安田小児科内科、病児・病後児保育施設「ミー」のいずれかに、松阪市病児及び病後児保育利用登録申込書を提出してください。
登録用紙は総合託児施設「アリス」、おおはし小児科、病児・病後児施設「ミー」、市役所こども未来課、各保育園等にあります。この他、ホームページからもダウンロードできます。事前に登録をしていただくのが原則ですが、利用申し込みと同時に登録することもできます。
※病児及び病後児保育事業は、いまだ病気の回復期に至らない場合または病気の回復期にあって集団保育を受けることが困難な場合において一時的に預かる事業です。病気の急性期で病状が安定していないお子さまは、お預かりできません。(入院施設ではありません)
保育園・認定こども園でお子さまが体調不良になった際に、保護者が仕事等の都合で迎えに行くことができない場合、病児病後児保育施設の保育士が保護者の代わりに迎えに行き、診察を受け、その後病児病後児保育施設で一時的にお預かりする事業です。
病児及び病後児保育事業とは別事業となるため、病児病後児保育送迎サービスの利用登録が必要となります。利用を希望されます方は、「病児病後児保育送迎サービス」をご覧ください。
病児・病後児保育施設「ミー」 (安田小児科内科併設)
所在地 : 松阪市上川町2194-1
連絡先 : 0598-28-8832
病児及び病後児保育事業のご案内 [PDFファイル/788KB]
病児及び病後児保育利用登録申込書 [PDFファイル/102KB]
病児及び病後児保育利用申込書 [PDFファイル/119KB]
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)