ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

国・県等の補助金等のご紹介

ページID:0121040 更新日:2023年3月24日更新 印刷ページ表示

松阪市産業支援センターでは、経済産業省や県等の補助事業の一部 (事業者向け) を、ご紹介いたします

 

役立つ補助事業の一部を、下記にご紹介いたします

 1.面的地域価値の向上・消費創出事業
  コロナ禍による来街者ニーズの多様化や、足元の円安メリットを活かしたインバウンドの回復等が期待される中、商店街等が自らの魅力・地域資源等を用いて実施する滞留・交流空間整備や消費創出事業等を支援します。 その際、地域活性化等の知見を有する専門家が伴走し、事業実施中における定期的な効果測定及びそれに基づくアドバイス等を重ねることで、地域の面的な「稼ぐ力」の向上に繋げます。
  締切日:令和5年4月10日 

 2.成長型中小企業等研究開発支援事業 (旧サポイン事業)
  中小企業者等が大学・公設試等と連携して行う、研究開発及びその事業化に向けた取組を最大3年間支援します。
  締切:令和5年4月20日

 3.省エネルギー投資促進支援事業
  事業者が計画した省エネルギーの取組のうち省エネルギー性能の高いユーティリティ設備・生産設備等への更新、計測・見える化・制御等の機能を備えたエネルギーマネジメントシステムを導入することにより省エネルギー効果の要件を満たす事業に要する経費の一部を補助する事業を実施することにより、各分野の省エネルギー化を推進し、内外の経済的社会環境に応じた安定的かつ適切なエネルギー需要構造の構築を図ります。
  募集期間:令和5年3月27日~令和5年4月24日

 4.IT導入補助金2023
 ・通常枠(A・B類型)
   中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、把握した経営課題や需要に合ったITツールを導入することで、業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図っていただくことを目的としています。
   第1次締切日:令和5年 4月25日
   第2次締切日:令和5年 6月 2日
​ ・セキュリティ対策推進枠
   中小企業・小規模事業者等のみなさまがサイバーインシデントが原因で事業継続が困難となる事態を回避するとともに、サイバー攻撃被害が供給制約・価格高騰を潜在的に引き起こすリスクや生産性向上を阻害するリスクを低減することを目的としています。
​   第1次締切日:令和5年 4月25日
   第2次締切日:令和5年 6月 2日
​ ・デジタル化基盤導入枠
   中小企業・小規模事業者等のみなさまが導入する会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフトの経費の一部を補助することで、インボイス対応も見据えた企業間取引のデジタル化を推進することを目的としています。
​​   第1次締切日:令和5年 4月25日
   第2次締切日:令和5年 5月16日

 5.フロンティア補助金
  酒類事業者による、日本産酒類のブランディング、インバウンドによる海外需要の開拓といった日本産酒類の高付加価値化や認知度向上に向けた取組を支援することにより、日本産酒類の輸出拡大を図るとともに、酒類業の健全な発達を促進することを目的とします。
  第1次締切:令和5年2月28日
  最終締切:令和5年4月28日

 6.中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金」(5次締切)
  事業承継やM&A(事業再編・事業統合等。経営資源を引き継いで行う創業を含む)を契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の引継ぎ、廃業・再チャレンジを行おうとする中小企業者等を後押しするため、「事業承継・引継ぎ補助金」による支援を実施します。
  (経営革新事業、廃業・再チャレンジ事業)
   第5次締切:令和5年5月12日 (予定)
  (専門家活用事業)
   募集期間:令和5年3月30日~令和5年5月12日 (予定)

 7.クリーンエネルギー自動車導入促進補助金
  2050年カーボンニュートラルの実現に向けては、環境性能に優れたクリーンエネルギー自動車の普及が重要です。早期に電気自動車や燃料電池自動車等の需要創出や車両価格の低減を促すため、購入費用の一部補助を行います。
  募集開始:令和5年3月23日


新型コロナウイルス感染症対策の補助金一覧はこちら


 ※ 正確な情報は申請先等のホームページでご確認ください。

 

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松阪市産業支援センター
経産省・県等の補助金ご紹介