本文
このページでは、【SNS型投資・ロマンス詐欺】について、松阪市内発生情報・三重県や警察からのお知らせを表示します。
※松阪市内で発生したSNS型投資・ロマンス詐欺すべてを発信している訳ではありません。
◆SNS型投資詐欺事件の発生(2025年9月1日発表)
8月5日、松阪市内の女性(20歳代)は、SNSで副業を紹介する広告を見つけ、リンク先からLINE登録したところ、『動画を見て「いいね」を押すだけの仕事』を紹介された。その後LINEの相手から、「仮想通貨の取引所にお金を振り込めば、何割か上乗せしてお金を戻す」などと投資話を勧められた。
信じた女性は、投資アプリをインストールして口座を開設、8月8日に自身のスマホから約4万円を電子マネーで支払い、さらに翌9日に市内金融機関のATMから19万5千円・13日にも39万円を指定された口座に振り込んだ。
女性はアプリ内で口座の金額が増えたため引き出そうとしたが、「違約金が発生した。お金を払わないと引き出せない。」と言われ、不審に思って松阪警察署に相談し詐欺が判明、合計約60万円をだましとられた。
◆SNS型投資詐欺事件の発生(2025年8月21日発表)
7月4日ごろ、松阪市内の男性(60歳代)はTicTokで【ゆな】と名乗る人物と知り合い、LINEでやり取りする中で次第に親近感を抱くようになった。その後その人物から「姉が国際金融会社のシニア金融アナリストで、姉の指示に従って操作すれば取引のたびに投入金額の20%程度の利益を得ることができる」などと、ロンドン市場での【金】取引への投資を勧められた。男性は指定の投資サイトに登録、サイトの順客サービスを名乗る者や【ゆなの姉】を名乗る者などとLINEでやり取りする中で、支持されるがまま同14日から30日までの間に、職場や自宅やATMから計8回にわたって200万円などを指定された口座に振り込み、合計970万円をだまし取られた。7月30日に金融機関から松阪警察署に『不審な口座振り込みがある』と連絡があり、同署が男性に詳しく話を聞き詐欺が発覚した。
◆SNS型投資詐欺事件の発生(2025年8月6日発表)
6月下旬、松阪市内の男性(40歳代)はインスタグラムに表示された投資に関する広告に興味を持ち、広告についていたLINEのアカウントを追加した。男性がLINEで「優良株式情報を知りたい」と伝えたところ、アシスタントの「平田綾香」を名乗る者から連絡があり、別のLINEグループに招待された。やり取りをする中で株式投資を進められ、7月15日から17日にかけて3回にわたり合計300万円をインターネットバンキングから支払った。利益を引き出そうと手続きをしたが受理されず、同サイトにも入れなくなって警察に相談、詐欺が発覚した。
◆SNS型投資詐欺事件の発生(2025年7月11日発表)
4月上旬ごろ、松阪市の男性(60歳代)はSNSで投資に関する投稿に表示されたアカウント名「サトウミサキ」を名乗る人物から、『ビットコインで儲けている。手段を教えるのでやってみないか』と海外の暗号資産への投資サイトを紹介され登録した。
指示されたアドレスに20万円を振り込んだところ、ウェブ上では利益が出たように示されたため、信じた男性は10回にわたり、合計約7,120万円相当の暗号資産を送信してだまし取られた。
男性はウェブ上の利益を引き出そうとしたが引き出せず、「サトウミサキ」に問い合わせたところ『手数料が必要』と言われたため、不審に思い松阪署に相談に訪れ、詐欺が発覚した。
◆SNS型ロマンス詐欺事件の発生(2025年6月17日発表)
3月14日から同月31日までの間、松阪市の女性(50歳代)が、出会い系アプリを通じて知り合ったアメリカ人男性を名乗る人物からメッセージアプリでやりとりし、仕事のために必要などと言われ、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計約400万円を指定された口座に振り込みだまし取られ、さらに、4月9日から同月15日までの間、出会い系アプリで知り合った別のアメリカ人男性を名乗る人物などとメッセージアプリでやりとりし、税関で保管中の荷物を受け取るための手続きに必要などと言われ、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計約220万円を別の指定された口座に振り込み、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
【SNS型投資・ロマンス詐欺とは?】
↓
SNS型投資・ロマンス詐欺 | 警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ
SNS型ロマンス詐欺 | 最新の詐欺 | 警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ
今や特殊詐欺以上に被害が拡大しているSNS型投資・ロマンス詐欺。
この詐欺の怖いところは、年齢に関係なく被害者が出ているということです。
松阪市内でも毎月のように被害者が出ている状況が続いています。
令和6年(1月~12月)には、松阪市内で
【23件・約1億8,162万円】
の被害が松阪警察署に届けられました。
引き続き同じような被害件数や被害額が報告されています。
●SNS上でしか接点のない人・実際あったことがない人の言うことを安易に信用してはいけません。
●投資話を持ち掛けられたりお金を要求されたら、一人で判断せずに家族・警察等に相談しましょう。
●LINEに誘導された時点で詐欺の可能性が極めて高いです。誘導された時点で関係を断ちましょう。
警察相談専用電話 #9110(各都道府県の警察本部などの相談窓口につながります)
松阪警察署 0598-53-0110(代)
松阪市役所 地域安全対策課 0598-53-4061