ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まつさかゼロカーボンサイト > 脱炭素・カーボンニュートラル

本文

脱炭素・カーボンニュートラル

ページID:0155203 更新日:2024年10月25日更新 印刷ページ表示

カーボンニュートラルとは

 2020年10月26日、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。
 排出を全体としてゼロというのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量から、植林、森林管理などによる吸収量を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。
 カーボンニュートラルの達成のためには、温室効果ガスの排出量の削減並び吸収量の強化を行うため、国民や企業、行政それぞれが協力し合い環境にやさしい行動をする必要があります。
 温室効果ガスの排出量を実質的にゼロにするという意味では、カーボンニュートラル以外にも脱炭素やカーボンフリー、ゼロカーボンなど様々な表現があります。

カーボンニュートラルとは
 (出典)環境省「カーボンニュートラルとは」https://ondankataisaku.env.go.jp/carbon_neutral/about/

 

 関連するキーワード・項目を見てみよう。

気温上昇と異常気象 地球温暖化 温室効果ガス 再生可能エネルギー 国内外の動向