本文
令和5年度から、脱炭素住宅の建築費用や災害時のレジリエンス強化に資する設備の導入費用の一部を補助する「松阪市脱炭素化住宅等促進補助金」を始めます。
補助対象設備等の種類 | 補助金額 | 要件 |
---|---|---|
(1) LCCM住宅 | 200,000円 | 一般財団法人住宅・建築SDGs推進センター(IBECs)から、LCCM住宅の認定を受け、認定のとおり施工された住宅 |
(2) ZEH (Nearly ZEH、ZEH Orientedを除く) |
100,000円 | 一般社団法人住宅性能評価・表示協会による建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)において、一次エネルギー消費量基準がゼロエネ相当であり、強化外皮基準(UA値)が0.6W/m²K以下である評価・認証を受け、評価のとおり施工された住宅(Nearly ZEH及びZEH Orientedを除く) |
(3) 家庭用蓄電池 | 40,000円 |
一般社団法人環境共創イニシアチブにより国の補助対象機器として登録されている家庭用蓄電池 |
(4) V2H充放電設備 | 40,000円 | 一般社団法人次世代自動車振興センターにより国の補助対象機器として登録されているV2H充放電設備 |
(5) 家庭用燃料電池 (エネファーム) |
40,000円 | 一般社団法人燃料電池普及促進協会により国の補助対象機器として登録されている家庭用燃料電池 |
太陽光発電システムと同時に(3)~(5)を設置する場合 | 20,000円を加算 | ー |
※ (1)と(2)~(5)は、同時に申請することはできません。
※ (1)及び(2)は、太陽光発電システムの加算はありません。
※ (3)~(5)の補助を受けるには、太陽光発電システムを同時設置又は設置済である必要があります。
関連リンク
(1)LCCM住宅の認定について
一般財団法人 住宅・建築SDGs推進センター
(2)ZEHに係る建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)について
一般社団法人 住宅性能評価・表示協会
(3)国の補助対象機器として登録されている家庭用蓄電池について
一般社団法人環境共創イニシアチブ
(4)国の補助対象機器として登録されているV2H充放電設備について
一般社団法人次世代自動車振興センター
(5)国の補助対象機器として登録されている家庭用燃料電池について
一般社団法人燃料電池普及促進協会
次の要件をすべて満たしている方が対象です。
(1) 申請時点で、市内に住所があり、申請の対象となる住宅に居住していること
(2) 補助の対象住宅の引渡日又は対象設備の設置完了日(保証開始日)が令和5年4月1日以降であること
(3) 世帯において市税の滞納がないこと
(4) 暴力団員又はその関係者ではないこと
(5) 同一の補助対象住宅又は設備を対象として、過去に当補助金の交付を受けていないこと
松阪市脱炭素化住宅等促進補助金交付申請書に次の書類を添えて提出してください。
(1) 工事請負契約書又は売買契約書及び設備の明細書の写し
*設備の明細等の記載がない場合は、補助対象設備設置証明書が必要
(2) LCCM住宅認定書、BELS評価書((1) 又は(2)の場合)又は設備の保証書((3)~(5)の場合)の写し
(3) 住宅の全景写真((1) 又は(2)の場合)又は設備の設置状況写真((3)~(5)の場合)
(4) 太陽光発電システムが設置されている事実が確認できる書類の写し((3)~(5)の場合)
(5) 住宅の引渡日が確認できる書類の写し((1)(2)又は(3)~(5)で新築の場合)
(6) 領収書等の写し
*売買・工事費用の支払いを確認できる書類をそろえて提出してください。
ほかの補助金を受けており契約金額と支払金額が異なる場合は、補助金の決定通知書や最終の見積書なども併せて提出してください。
※ 申請期限は、住宅の引渡日又は設備の設置完了日(保証開始日)から90日以内です。
※ 申請の対象となる住宅は、一戸建ての居住専用住宅(賃貸住宅を除く)に限ります。
※ 予算額に達した時点で募集を終了します。
松阪市脱炭素化住宅等促進補助金交付要綱 [PDFファイル/610KB]
脱炭素補助金 手続きの流れ [PDFファイル/1.07MB]
(様式第1号)松阪市脱炭素化住宅等促進補助金交付申請書 [Wordファイル/24KB]
【記入例】 (様式第1号)松阪市脱炭素化住宅等促進補助金交付申請書 [PDFファイル/1.07MB]
(様式第2号)補助対象設備設置証明書 [Wordファイル/15KB]
*この証明書は契約書に設備の明細等の記載がない場合のみ使用します。
*家庭用蓄電池は蓄電システムと蓄電池本体型番を記載すること。
松阪市環境生活部 環境課 (第4別棟)
〒515-8515 松阪市殿町1340番地1
TEL 0598-53-4425
E-mail kan.div@city.matsusaka.mie.jp