本文
5月13日(月曜日)、15日(水曜日)、17日(金曜日)、20日(月曜日)の4日間、松阪公民館で議会報告会を開催しました。
当日会場では、市民の方との活発な意見交換等が行われ、合計42人が参加されました。ありがとうございました。
議会報告会当日の会場での様子をダイジェストにまとめた動画を行政チャンネル「アイウェーブまつさか」で6月4日(火曜日)から6月24日(月曜日)、7月2日(火曜日)から7月8日(月曜日)の約一か月間放送しました。また、6月4日(火曜日)からYouTubeにて動画配信を行っています。
次回は秋開催を予定しています。
と き 令和6年7月16日(火曜日)
ところ 市長応接室
内 容
今年5月に開催した第22回議会報告会の結果等を殿村峰代委員長をはじめ坂口秀夫議長と濱口高志副議長が竹上市長を訪れ、報告を行いました。
平成25年4月から始まった議会報告会は、11年を経過し、今回で第22回目の開催となりました。新型コロナウイルス感染症の影響により、第14回、第15回は中止、第16回から第18回までは、事前に収録した議会報告会動画をYouTubeにて配信、行政チャンネル「アイウェーブまつさか」にて放送するオンライン議会報告会を行いましたが、第19回から本来である会場での開催に戻ることができました。今回は、新しくなった松阪公民館を共通会場として開催し、各委員会でテーマを決め、ワークショップ形式で、市民の方と直接意見交換を行いました。
オンライン議会報告会については、会場にお越しいただけない方にも議会の審議内容を知っていただけるよう、現在も継続して行っており、今回は議会報告会当日の会場の様子を撮影し、ダイジェストにまとめた動画で行いました。視聴者の方に、議会報告会がどういったものなのかをお伝えできたかと思います。
今後も、議会の活動を市民の皆さんにお伝えし、市民の皆さんから様々なご意見をいただけるような議会報告会を行っていきます。
と き 令和6年7月5日(金曜日) 本会議終了後
ところ 議会第3・第4委員会室
内 容 第22回議会報告会の振り返りについて(4委員会)
今回、5回目となる4常任委員会別の開催をし、第2部の意見交換会については、前回と同様にそれぞれの委員会ごとにテーマを決め、ワークショップ形式で開催しました。良かった点、今後への課題などを議員全員が共有する場を持って、次回以降の報告会に生かしていくため、それぞれの委員会が報告を行いました。
第22回議会報告会参加者アンケート結果 [PDFファイル/789KB]
【5月13日(月曜日)】 総務企画委員会 報告書 [PDFファイル/419KB]
【5月15日(水曜日)】 環境福祉委員会 報告書 [PDFファイル/318KB]
【5月17日(金曜日)】 文教経済委員会 報告書 [PDFファイル/340KB]
【5月20日(月曜日)】 建設水道員会 報告書 [PDFファイル/222KB]
総務企画委員会 | 環境福祉委員会 |
▲松阪公民館 講座室1
|
▲松阪公民館 講座室1 |
文教経済委員会 | 建設水道委員会 |
▲松阪公民館 講座室1
|
▲松阪公民館 講座室1 |
開催日 | 委員会名 | 会場 | 所在地 | 参加者数 |
---|---|---|---|---|
5月13日 (月曜日) |
総務企画 |
松阪公民館 |
船江町 | 11人 |
5月15日 (水曜日) |
環境福祉 |
松阪公民館 | 船江町 |
6人 |
5月17日 (金曜日) |
文教経済 |
松阪公民館 | 船江町 | 23人 |
5月20日 (月曜日) |
建設水道 |
松阪公民館 | 船江町 | 2人 |
1 議会からの報告と質疑応答
2月定例会の予算審議概要 など
※当日の配布資料 第22回議会報告会【配布資料】 [PDFファイル/2.2MB]
2 意見交換会