本文
市議会とは
・市議会は、「市の議決機関」と呼ばれ、議会の議決をもとに執行機関の市長が実際の仕事を進めていきます。両者は独立した 機関として対等の立場にあり、互いに協力して市政の発展のために活動しています。
本会議
市民の皆さんから直接選挙で選ばれた議員全員で構成され、条例・予算・決算などを審議し、議決します。
常任委員会
総務企画・環境福祉・文教経済・建設水道の4常任委員会が置かれ、議員はどれか一つの委員会に所属することになっています。
議会運営委員会
市議会の運営を円滑に行うため設けられており、会議の運び方や議長の諮問事項などについて話し合いが行われます。
特別委員会
特定の事件を審査したり調査したりする場合に、本会議の議決によって設置され、活動が終わるまで存続します。
全員協議会
議員全員が本会議場に集合して、将来議決される重要案件もしくは議会内部の処理事項について協議するために開かれる会議のことです。
会派代表者会議
特定の案件及び議会運営委員会で協議が調整できない各会派の連絡調整を図る必要がある事項を協議します。
広報広聴委員会
「松阪市議会だより」の編集・発行、議会報告会、市民との意見交換会、市議会ホームページ、広報広聴に関することなどについて協議をします。
市議会の組織
議会の進め方
全議員を集めて開く会議のことをいい、提出されたすべての議案などについて、賛成か反対か最終的な決定を行う。
【議長が宣告】
【本会議を開くには、議員定数の半数以上の議員の出席が必要】
【議案は、市長からと議員から提出されるものがある】
【提出者から提出議案の説明】
【議員が提出議案についての質疑を行い、市長などが答弁】
【議案などをさらに詳しく調べるために、委員会に審査を求める】
【議員が市の行政全般について質問を行い、市長などが答弁】
本会議から付託された議案や請願などを専門的に詳しく審査し、委員会として賛成か反対かを決める。
【付託された議案や請願等について、委員会として賛成か反対かの態度を決める】
【すべての委員会が終わると、再び本会議を開き、委員会の審査結果を委員長が報告する】
【委員長の報告について疑義があれば質疑を行う】
【委員長報告に対する質疑の後、議案などについて賛成か反対かの考え方を述べる】
【議案などについて、賛成か反対かを出席議員の過半数で決める】
【すべての議案などの採決が終わると閉会となり、採決の結果は議長から市長に通知され、市長はこれをもとに仕事を進める】
議会棟のご案内
- 庁舎の議場までの案内図です。
- 傍聴の方はエレベータをご利用いただき、青の矢印に従ってお越しください。