ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防犯地域安全 > 電子マネーを悪用した詐欺に注意!

本文

電子マネーを悪用した詐欺に注意!

ページID:0123450 更新日:2025年3月12日更新 印刷ページ表示

電子マネーを悪用した詐欺に注意!

市内在住60代男性が合計104万円分の電子マネーカードの利用権利をだまし取られる詐欺が発生しました。​​​

3月7日午前9時半頃、男性がパソコンを使用中、警告音と共に「トロイの木馬に感染しました」と警告画面が表示され、画面上の電話番号に連絡すると、外国人と思われる男性から「修理するために4万円分のアップルギフトカードを買ってきてください」などと言われました。男性は市内のコンビニエンスストアでカードを購入してコード番号を入力したが、間違っているのでもう一度購入するよう促され、指示されるまま何度も購入し、合計104万円分の電子マネーカードの利用権利をだまし取られました。

 

電話で「電子マネーカードを買って」「電子マネーカードの番号を教えて」は詐欺です!

コンビニエンスストアなどで電子マネーカードを購入するよう指示される場合は、詐欺の可能性が高いと考えられます。十分注意しましょう。​


電話でお金の話が出たら、すぐに家族に相談、警察に通報してください。

   松阪警察署 0598-53-0110
 松阪市役所 地域安全対策課  0598-53-4074​