本文
松阪市では、近年の地震災害での家屋倒壊による被害状況をふまえ、木造住宅の耐震化を促進するとともに、非耐震化住宅にお住まいの方の命を守るため、耐震シェルター設置への補助金を設置しました。
昭和56年5月31日以前に着工または完成した木造住宅で、耐震診断の結果、耐震評点0.7未満「倒壊する可能性が高い」の住宅において、耐震シェルター設置工事にかかる費用に対する補助金制度です。
下記のすべての条件に該当する松阪市内にある木造住宅が対象
(1) 昭和56年5月31日以前に建築された3階以下の木造住宅
(2) 木造住宅耐震診断において評点が0.7未満と判定された住宅
(3) はじめて本補助金を利用する住宅
(4) 松阪市木造住宅耐震補強事業費補助金の交付を受けていない住宅
(5) 個人が所有している賃貸物件でない住宅
対象住宅に現に居住しているあるいは年度内に居住予定の個人
※居住している方が家屋所有者でない場合、家屋所有者(死亡している場合はその法定相続人)と3親等以内の方のみ対象。申請時に家屋所有者と居住者との親族関係のわかる書類(戸籍謄本等)の添付が必要です。
耐震シェルター設置にかかる経費のうち、補助対象経費の2分の1に相当する額
(補助上限:100万円)
※1つの家屋につき1か所までの補助
※1階部分への設置のみ対象
※補助金対象の耐震シェルターは『耐震シェルター対象商品一覧』をご確認ください。
※補助金を申請者に代わり施工業者が受取ることのできる「代理受領制度」をご利用いただけます。
詳細は右記のリンクをクリックしてご確認ください。→代理受領制度について
耐震シェルター設置事業所および対象商品一覧 [PDFファイル/324KB]
市で認可等が確認できている耐震シェルター設置事業所および商品の一覧になります。
※一覧に無い事業所および商品の設置をご希望の場合、カタログや商品メーカー等から耐震性能を確認させていただきます。
請様式等