本文
隊員名 |
渡辺 華奈子(わたなべ かなこ) |
出身地 | 三重県 (前住所:三重県) |
活動地域 | 飯南・飯高・嬉野(宇気郷、中郷)地域 |
活動内容 | SNSを活用した情報・魅力発信、移住・定住を促進する活動 三重県立飯南高等学校の魅力化、活性化に関わる活動など |
活動期間 | 令和5年6月~ |
ひとこと |
令和5年6月1日から「松阪市地域おこし協力隊隊員」に着任しました渡辺華奈子です。三重県志摩市出身、小さい頃から体を動かす事が大好きな子どもでした。パンを焼いていた父親の影響を受けパン職人の道へ。名古屋市内で10代の頃から職人修行を始め、あっという間に40歳を迎えました。仕事の都合でいなべ市に4年間住んでおり、三重県の人々の温かさ、心が豊かな人柄すべてに癒される毎日を過ごしてきました。今後は、自然豊かな暮らし、自然を活かす暮らし、自然と寄り添う暮らしに触れ、地域に在る沢山の豊かさを協力隊の活動に活かして盛り上げていきたいと思っています。これから3年間どうぞ宜しくお願い致します! |
隊員名 |
山下 竜也(やました たつや) |
出身地 | 三重県 (前住所:三重県) |
活動地域 | 飯南・飯高・嬉野(宇気郷、中郷)地域 |
活動内容 | SNSを活用した情報・魅力発信、移住・定住を促進する活動 三重県立飯南高等学校の魅力化、活性化に関わる活動など |
活動期間 | 令和6年4月~ |
ひとこと |
令和6年4月1日から『松阪市地域おこし協力隊』に着任しました山下竜也です。三重県尾鷲市出身、高校卒業後、大阪の専門学校を経て大阪府警に入職しました。在職時、趣味で始めた写真をもっと本格的に深めたいと思い、府警を退職し、カメラマンの世界に飛び込みました。ウェディングフォトスタジオや広告写真アシスタントなどを経験して、現在はフリーランスの広告フォトグラファーとして活動しています。今後、飯南・飯高・嬉野(宇気郷、中郷)を中心に松阪市の魅力を撮影技術などを活用して発信していこうと考えています。これから地域の方々と活動を通じて交流できるのが楽しみです!今後ともよろしくお願いします! |
山下隊員が撮影した写真 |
隊員名 |
久保 千晴(くぼ ちはる) |
出身地 | 三重県 (前住所:三重県) |
活動地域 | 飯南・飯高・嬉野(宇気郷、中郷)地域 |
活動内容 | SNSを活用した情報・魅力発信、移住・定住を促進する活動 三重県立飯南高等学校の魅力化、活性化に関わる活動など |
活動期間 | 令和6年10月~ |
ひとこと |
松阪茶があまりにも美味しすぎるので、生産地を見てみたいと思う気持ちで今年の2月から4月まで飯高地区にお試し移住をしてみました。住んでみると、お茶だけではなく沢山の魅力のある土地なんだ!と強く惹かれ、今年の10月から松阪市の地域おこし協力隊に着任させていただきました。お茶が大好きな四歳児の子育てに奔走中の久保千晴(41歳)です。お仕事は各地でオリジナルのお土産やグッズ、ラインスタンプなどの販売を行っており、また最近、三重県の特産品を標品化するお仕事も始めました。松阪市の地域おこし協力隊に着任させていただき、大好きな地域とこれから関わらせていただけることをとても嬉しく思っています。まずはもっともっとこの地域の事を知りたいと思っていますので、飯高、飯南、嬉野、そして松阪市の事を皆さんに教えていただければ嬉しいです。これから三年間ぜひ宜しくお願いいたします! |
隊員名 |
横山 陽子 (よこやま ようこ)
|
出身地 | 岐阜県 (前住所:愛知県) |
活動地域 | 飯南・飯高・嬉野(宇気郷、中郷)地域 |
活動内容 |
SNSを活用した情報・魅力発信、移住・定住を促進する活動 |
活動期間 | 令和元年10月~令和4年9月 |
ひとこと | 田舎暮らしに興味があり、おとずれた自然いっぱいの飯南飯高地域に魅力を感じ、移住しました。これから地域おこし協力隊として、たくさんの人達とコミュニケーションをとりながら、飯南飯高地域の魅力を伝えていきたいです。特に、食に関することはとても興味がありますので、そちらも積極的に活動していきたいです。 |
↑サイクリングを楽しむ陽子さん ↑パンやクッキー作りが好きな陽子さん |
隊員名 |
高杉 亮(たかすぎ りょう) |
出身地 | 長崎県 (前住所:愛知県) |
活動地域 | 飯南・飯高・嬉野(宇気郷、中郷)地域 |
活動内容 | SNSを活用した情報・魅力発信、移住・定住を促進する活動 三重県立飯南高等学校の魅力化、活性化に関わる活動など |
活動期間 | 令和2年10月~令和6年3月 |
ひとこと | 地域おこし協力隊として活動させていただく高杉亮です。名古屋でデザイン事務所を経営していますが、これを機に会社も松阪へ移転して、田舎暮らしの魅力を発信していきたいと思っています。将来的には地域の商品を販売するお土産屋さんをやってみたいと考えています。どうぞ宜しくお願いいたします。 |
↑ケータリングで野外ウエディング! ↑マイキッチンカー。夢が広がります!
↑商品の魅力と会話しながらの撮影。 |
隊員名 |
飯島 宏枝(いいじま ひろえ) |
出身地 | 埼玉県 (前住所:愛知県) |
活動地域 | 飯南・飯高・嬉野(宇気郷、中郷)地域 |
活動内容 | SNSを活用した情報・魅力発信、移住・定住を促進する活動 三重県立飯南高等学校の魅力化、活性化に関わる活動など |
活動期間 | 令和3年10月~令和6年9月 |
ひとこと |
これから地域おこし協力隊として活動していく飯島です。以前は愛知県で日々勉強しながらホームページ制作やグッズ制作などをやっていました。これから自分の得意なことを活かして松阪市の魅力を発信していきながら更に自分自身の成長にも繋げていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 |
「地域おこし協力隊」とは、都市地域から過疎地域等に移住し、一定期間、地域に居住して、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこしの支援、農林水産業への従事、住民の生活支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。
平成21年度から総務省の事業として実施されており、創設当初の受け入れ隊員数は89名、31自治体でしたが、平成30年度時点では隊員数5,359名、1,061自治体にまで増え、全国各地で隊員が活躍しています。