若年層の都市部への流出、少子高齢化等による人口減少・・・。
これらは中山間地域だけの問題でしょうか。
今後急激に進むであろうこれらの状況にいち早く直面するこの地域だからこそ、
『今』出来ることがあるのではないでしょうか。
5年後10年後のために『今』種をまくのか、まかないのか・・・。
そして、種をまくのは自分なのか、自分以外の誰かなのか・・・。
『Part1』では、空家を活用したカフェやゲストハウス、チャレンジショップなどの実例を紹介します。
またそこに集まる若者たちの声もお届けします。
『Part2』では、実際に飯南町有間野地域の空家をめぐり、具体的な改修方法や活用方法などを講師から学びます。
その後、未来につながる具体的な行動プランをみんなで考えましょう。
令和2年1月26日(日) 13:30~16:30(13:00開場)
飯高地域振興局 大会議室(46-7111)
空家を活用し交流人口を増やすには。
全国の空家活用事例を紹介。空家を探す若者たちが求めるものとは。
令和2年2月16日(日)10:00~15:30(飯南町有間野 有中多目的集会所 9:45集合)
飯南町有間野 有中多目的集会所 (松阪市飯南町有間野261-10)
○10:00~12:00
有間野地区(飯南)の空家を地域の方々と参加者で見学。
活用実例を交えながら、具体的に進める方法を学びます。
○12:00~13:00 昼食
○13:00~15:30
午前中見学した『空家』の活用を参加者みんなで一緒に考えます。
※弁当(税込み500円)は事前注文が必要です。申し込み時に伝えてください(当日徴収)
無料
松阪市役所 地域づくり連携課 移住促進係
Tel:0598-53-4349
Fax:0598-22-1377
E-mail:commu.div@city.matsusaka.mie.jp