ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ライフステージ > 子育て > 保育園・幼稚園・こども園・小規模保育事業所 > 令和7年度幼稚園・認定こども園(幼稚園※1号認定)入園申込について

本文

令和7年度幼稚園・認定こども園(幼稚園※1号認定)入園申込について

ページID:0116516 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

 幼稚園(認定こども園の1号認定)とは  

子ども一人ひとりの望ましい発達をめざすため、ふさわしい環境を整え、遊びを通して成長を支援し、生きる力や学びの基礎を育む施設です。 入園資格は市内に住所があり、3歳~5歳(平成31年4月2日~令和4年4月1日生まれ)の幼児です。各園の所在地や電話番号等、詳細につきましては入園案内17~18ページをご確認ください。(私立幼稚園については三重県のホームページをご覧ください。)
※申し込み時点で市外に住所がある場合についても申し込み自体はできますが、入園月の前月末までに住民登録の異動手続を行わなかった場合、入園は取消になります。

入園資格  

入園資格は市内に住所があり以下の表に示す幼児です。

入園資格
年齢 生年月日
5歳児 平成31年4月2日~令和2年4月1日
4歳児 令和2年4月2日~令和3年4月1日
3歳児 令和3年4月2日~令和4年4月1日

年度途中の入園申込みについて

各幼稚園、認定こども園の受入可能児童数の範囲内で受け付けできます。詳しくは、入園希望の各幼稚園、認定こども園へお問い合わせください。各園の所在地や電話番号等につきましては、松阪市立幼稚園一覧をご覧ください。認定こども園については、認定こども園一覧をご覧ください。

入園の決定について  ​

  • 入園の決定結果は、決定通知を郵送にてお知らせします。
    ※通知を発送する前の問い合わせにはお答えできません。
    ※入園決定後に入園を辞退する場合は、早くに届け出てください。
  • 申込数が定員を超えた場合は、松阪市立幼稚園児募集抽選要領に基づき抽選となります。

保育料

  • 保育料は、無償(0円)となります。…保育料とは別に給食費等が必要になります。
  • 入園案内p.13(ワンモアベイビー支援)、p.11~p.12(副食費について、令和7年度保育料・副食費免除基準額表について)の内容についてもご確認ください。

※クラスの年齢は、令和7年4月1日時点の年齢をいいます。

その他・注意点

  • 捺印漏れ、申込日等日付やマイナンバー等の記入漏れ、申込児童が入園資格を満たしているか、入園案内8ページの必要書類がそろっているか等を確認して提出してください。
  • 入園に際し、幼稚園等の見学を希望される場合は、事前に各園へお問い合わせください。

リンク

入園申込み関係書類(※下記の書類をダウンロードしてご使用ください)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)