ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災 > ペットと避難するときは

本文

ペットと避難するときは

ページID:0114842 更新日:2020年7月1日更新 印刷ページ表示

災害時に避難が必要な場合には、ペットの負傷や衰弱等の防止のため、ペットを同行して避難することが推奨されています。市では、下記の場所をペット同行避難所として開設します。
なお、小学校等の避難所では、動物アレルギー防止のため、屋外で雨風の凌げる場所での受入とさせていただきますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

ペット同行避難所

 三十三銀行アリーナ(松阪市立野町1370番地)

避難所開設時期

 松阪市が警戒レベル3「高齢者等避難」を発令したとき

持ち物

 フード、水、薬、首輪、リード、食器、ケージ、シーツ、排泄物処理器具など

避難される方へのお願い

  • 避難場所では首輪やリードを装着し、ケージ等に入れるようにしてください。
  • フードや水、薬など必要なものは飼い主にて準備してください。
  • 狂犬病予防注射や感染症予防のワクチン接種、不妊去勢手術など、平時よりペットの健康管理をお願いします。
  • 避難所における飼育スペースの清掃や糞尿処理などペットの飼育管理をお願いします。