本文
パソコンやスマートフォンなどのタブレットを使用して行う診療の事を“オンライン診療”といいます。当院では株式会社くすりの窓口のシステムと株式会社EPARKのシステムを使用してオンライン・セカンドオピニオンを行っています。ご都合の良い場所からオンライン・セカンドオピニオンを受けていただけます。パソコンやスマートフォンなどのタブレットを使用して行う診療の事を“オンライン診療”といいます。当院では株式会社くすりの窓口のシステムと株式会社EPARKのシステムを使用してオンライン・セカンドオピニオンを行っています。ご都合の良い場所からオンライン・セカンドオピニオンを受けていただけます。
オンライン・セカンドオピニオンでは、他の病院を受診している患者さんを対象に、現在診断・治療に関して当科の医師が意見を提供します。
現在受診している医療機関の主治医の診断や治療方針に関して、当科医師の意見を提供することが目的のため、必ず主治医からの診療情報提供書が必要です。また、患者さんからのお話や主治医からの資料をもとに意見を提供するため、検査データなども必要になります。
なお、当院で新たな検査や治療は行いません。あらかじめご了承下さい。
患者さんご本人からの相談を原則とします。
患者さんご本人が申し込みできない場合、ご家族が代理で申し込むことが可能ですが、オンライン・セカンドオピニオン面談には患者さんご本人の参加が必須となります。
診療科 :消化器外科
医 師 :廣 純一郎
資 格 :医学博士
日本外科学会外科 専門医/指導医
日本消化器外科学会消化器外科 専門医/指導医
日本消化器病学会消化器病 専門医/指導医
日本大腸肛門病学会大腸肛門病 専門医/指導医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医 指導責任者
日本内視鏡外科学会技術認定(消化器・一般外科)
日本内視鏡学会ロボット支援手術プロクター認定 da Vinci X/Xi/SP
日本内視鏡外科学会ロボット支援手術プロクター認定 hinotori
日本内視鏡外科学会ロボット支援手術暫定プロクター認定 Hugo RAS
日本ロボット外科学会 専門医 国際B級
インテュイティブサージカル社認定 ロボット支援大腸癌手術メンター
MMC合同指導医
緩和ケア研修会終了評議員:
日本大腸肛門病学会
日本内視鏡外科学会
日本臨床外科学会
日本消化器病学会東海支部
日本臨床外科学会愛知県支部会
学会委員会:
日本内視鏡外科学会 医工連携委員
日本大腸肛門病学会 専門医制度委員会
その他:
The Best Doctors in Japan 2024‐2025
面談日程:完全予約制
所要時間:原則1時間以内
料金:11,000円(税込み)
延長の場合は超過料として30分につき5,500円(税込み)
オンライン・セカンドオピニオン料金は、EPARKにご登録のクレジットにて決済されます。領収証は決済完了後、登録いただいている住所に郵送させていただきます。
自費診療のため健康保険は適応されません。
申し込みに必要な書類
▶相談シート [PDFファイル/213KB]
▶申込書 [PDFファイル/217KB]
▶同意書 [PDFファイル/158KB]
▶面談リスト [PDFファイル/139KB]
▶申し込み者の身分証明書コピー
▶服用しているお薬リストまたはお薬手帳のコピー
主治医に依頼しご用意いただくもの
▶診療情報提供書
▶意見提供するうえで必要なデータ、資料(具体的には下記のようなもの)