本文
所在地:松阪市丹生寺町633番地
連絡先:(0598)58-2484
まごころに、つつまれて、おおきくなあれ
月 | 行事 | 健康に関すること |
---|---|---|
4 | 着任式 1学期始業式 入園式 園外保育(年中・年長児) 給食開始(全園児) 預かり保育開始(全園児) 保育参観 交通安全教室 PTA総会 家庭訪問 |
身長・体重測定 歯科検診 |
5 | 園外保育(全園児) 親子遠足 緊急時引渡し訓練 松尾住民自治協議会とのサツマイモつるさし |
歯みがき指導 |
6 |
保育参観 学級懇談会 学校環境デー活動 |
園医検診 |
7 | プールでの水遊び たなばた会 個別懇談会 夕涼み会 1学期終業式 |
|
8 | プールでの水遊び(預かり保育利用児) | |
9 | 2学期始業式 プールでの水遊び 祖父母参観 | 身長・体重測定 視力測定(年長・年中児) |
10 | 園外保育(全園児) 運動会 秋の遠足 | |
11 | 園外保育(全園児) 文化祭 松尾小学校との消防訓練 松尾住民自治協議会とのいもほり 焼き芋会 |
|
12 | 人形劇観劇 他園との交流 保育参観 クリスマス会 個別懇談会(希望者) 2学期終業式 |
|
1 | 3学期始業式 一日入園・保護者説明会 身長・体重測定 | 身長・体重測定 |
2 | 園外保育(全園児) 生活発表会 交通安全教室 おわかれ遠足 |
|
3 | 園外保育(全園児) 卒園式 修了式 | |
年間 | 誕生会 避難訓練(地震・火災・不審者等想定) わくわくタイム(異年齢交流) PTAリサイクル活動 未就園児『ひよこ教室』 <外部講師による英語で遊ぼう会・体操教室・サッカー教室・水泳教室・工作教室・人権人形劇等> |
保健指導 |
時間 | 生活 |
---|---|
8時30分~ |
登園する。持ち物を片付ける。 |
11時~ | 全園児が集まってわくわくタイム(体操やふれあい遊び)をする。クラスの友だちと集団遊びをしたり、先生の話(絵本や紙芝居の読み聞かせ)を聞いたりする。給食の準備をする。 |
12時~ | 給食を食べる。うがいや歯磨きをする。 |
13時~ | 休息を兼ねた遊びを楽しんだり、先生や友だちと午前中の遊びの続きをしたりする。 |
13時40分~ | 手遊びをしたり、歌をうたったり、今日の生活を振り返ったりする。 |
14時00分~ |
降園する。 |
~16時30分 | 預かり保育利用児は別室に移動し、午睡したり、遊んだりする。 |
よくいただくご質問・園での生活の様子(松尾幼稚園)[PDFファイル/164KB]