本文
所在地:松阪市伊勢寺町304番地
連絡先:(0598)58-0124
感じる・考える・行動する子ども
当園は、四季折々の豊かな自然に囲まれた幼稚園です。素晴らしい自然、地域の方々の温かさに触れながら生き生きと園生活を過ごし、『生きる力』の基礎を育む教育をしています。
○戸外遊びを中心に、身体をしっかりと動かして遊ぶことを大切にしています。伸び伸びと遊ぶことで、自信、意欲、体力をつけ健康な心と体を育みます。
○好きなことに夢中になって遊ぶことで「もっとしたい!」と積極性、意欲を育てます。また、「なぜ?」「どうして?」と気付き、自分なりに考えて解決しようとする力も大切にしています。失敗しても何度も挑戦するような、たくましい心を育てます。
○様々な経験を通して、人を思いやる気持ちを育て、人とかかわり合いながら生活する楽しさを感じられるようにしています。
○体育・英語・ダンスのゲストティーチャーを招き、年間計画に沿って子どもたちの体験活動を広げています。
○預かり保育をしています。夏休みなどの長期休業中もご利用いただけます。
月 | 行事 | 健康に関すること |
---|---|---|
4 | 入園式 保育参観・PTA総会 家庭訪問 | 発育測定(4・5歳児) 尿検査 歯科検診 |
5 |
親子遠足 交通安全教室 さくらんぼ狩り おたまじゃくしの観察(5歳児) いちご狩り |
園医検診 |
6 | プール遊び 小学校との交流(4・5歳児) 保育参加・教育講演会 | フッ化物洗口説明会(4歳児保護者) |
7 | プール遊び 七夕パーティー 夕涼み会 個別懇談会 | |
8 | 夏休み | |
9 | 防災教室 祖父母参観 | 発育測定 視力測定(4・5歳児) |
10 | 運動会 秋の遠足 保育参加 芋ほり | |
11 |
作品展 秋のお楽しみ会 みかん狩り ネイチャークラフト(5歳児親子) |
|
12 |
クリスマス会 小学校との交流(4歳児) 個別懇談会 |
|
1 | 一日入園 保護者会 | 発育測定 |
2 |
生活発表会 小学校との交流(降園指導・5歳児) |
|
3 |
お別れ会 お別れ遠足 卒園式 |
|
毎月 |
避難訓練(火災・地震・防犯) 英語で遊ぼう(年10回) 未就園児ひよこランド(年9回) ダンス教室(年3回) 体育教室(年9回)・園外保育・小学校との交流 |
時間 | 生活 |
---|---|
8時30分~ |
登園する。 持ち物を片付ける。教師が一緒に遊んだり、見守ったりする中で、自分の好きな遊びを見つけたり、友だちと一緒に遊んだりする。 |
9時00分~ | 教師が一緒に遊んだり、見守ったりする中で、自分の好きな遊びを見つけたり、友だちと一緒に遊んだりする。クラスのみんなとゲームをしたり歌を歌ったり、話を聞いたりして、楽しみながら集団のきまりや善悪の判断を学ぶ。 |
11時30分~ | 昼食と歯磨き指導 |
12時30分~ | 休息を兼ねた遊びを楽しんだり、教師や友だちと午前中の遊びの続きをしたりする。 |
13時30分~ | 絵本を読んでもらったり、歌を歌ったり、今日の生活を振り返ったりする。 |
14時00分~ |
降園する。 ※3歳児の降園時刻については、その年度の状況によって異なります。 |