所在地:松阪市伊勢寺町304番地
連絡先:(0598)58-0124
感じる考える行動する子ども
当園は、豊かな自然に恵まれた幼稚園です。子どもたちは、その豊かな自然の中で、地域の人の温かさに支えられながら、のびのびと園生活を楽しんでいます。
地域を歩き自分たちの住む町を知り、大切にする気持ちを育みます。
また地域の方々と触れ合うことで驚きや発見など自分の思いを表現したり自ら考えて動き出す機会を多くつくっています。
またゲストティーチャーを招きダンス教室や体育教室を実施し、体をのびのびと動かして遊べる環境の工夫をし体力向上に努めています。
幼児が様々な人や地域の自然とかかわりながら心身共に豊かに育っていけるように日々とりくんでいます。
月 | 行事 | 健康に関すること |
---|---|---|
4 | 入園式 保育参観・PTA総会 家庭訪問 菜の花畑見学 | 発育測定(4・5歳児) 尿検査 歯科検診 |
5 | 親子遠足 交通安全教室 さくらんぼ狩り おたまじゃくしの観察(5歳児) いちご狩り サッカー教室(4歳児) | 園医検診 |
6 | プール遊び 小学校との交流(4・5歳児) 保育参加・教育講演会 | 保健委員会(フッ化物洗口説明会・4歳児保護者) |
7 | プール遊び キラキラパーティー 夕涼み会 個別懇談会 | |
8 | 登園日 | |
9 | 防災教室 祖父母参観 | 発育測定 視力測定(4・5歳児) |
10 | 運動会 秋の遠足 サッカー教室(5歳児) 保育参加 芋ほり | |
11 | 伊勢寺フェスティバル コスモス畑見学 交通安全教室 みかん狩り ネイチャークラフト(5歳児親子) | |
12 | 琴演奏会 クリスマス会 巣箱作り(4歳児親子) 小学校との交流(4歳児) 個別懇談会 | 親子ふれあい遊び(3B体操) |
1 | 一日入園 保護者会 | 発育測定 |
2 | 生活発表会 入園該当児体験サークル 小学校との交流(降園指導・5歳児) | |
3 | お別れ会 お別れ遠足 入園該当児体験サークル 小学校との交流(年長児) 卒園式 | |
毎月 | 避難訓練(火災・地震・防犯) 英語で遊ぼう(年10回) |
時間 | 生活 |
---|---|
8時30分~ | 登園する。 持ち物を片付ける。教師が一緒に遊んだり、見守ったりする中で、自分の好きな遊びを見つけたり、友だちと一緒に遊んだりする。 |
9時00分~ | 教師が一緒に遊んだり、見守ったりする中で、自分の好きな遊びを見つけたり、友だちと一緒に遊んだりする。クラスのみんなとゲームをしたり歌を歌ったり、話を聞いたりして、楽しみながら集団のきまりや善悪の判断を学ぶ。 |
11時30分~ | 昼食と歯磨き指導 |
12時30分~ | 休息を兼ねた遊びを楽しんだり、教師や友だちと午前中の遊びの続きをしたりする。 |
13時30分~ | 絵本を読んでもらったり、歌を歌ったり、今日の生活を振り返ったりする。 |
14時00分~ | 降園する。 ※3歳児の降園時刻・・・4月11時30分、5月週3日13時、6月より13時30分、9月より14時 |