本文
消防団活動への一層の理解と協力を得るため、平成19年1月1日に総務省消防庁が「消防団協力事業所表示制度」の運用を開始したことに伴い、松阪市においても平成19年4月1日より消防団協力事業所の認定基準に適合している事業所に対し、市長が表示証を交付しています。
平成19年4月3日(火曜日)午後1時より松阪市役所市長応接室において、松阪市消防団に積極的に協力をいただいている事業所9社に協力事業所表示証の交付式を行いました。 平成19年12月21日(金曜日)新たに市内3事業所、市外1事業所に対し、協力事業所表示証の交付式を行いました。 |
|
平成24年4月25日(水曜日)午後2時30分より松阪市役所市長応接室において新たに市内1事業所に対し、消防団協力事業所表示証の交付を行いました。これにより松阪市消防団協力事業所数は14事業所となりました。 | ![]() |
平成24年6月22日(金曜日)午後1時より松阪市役所市長応接室において新たに市内2事業所に対し、消防団協力事業所表示証の交付を行いました。これにより松阪市消防団協力事業所数は16事業所となりました。 | ![]() |
平成25年8月19日(月曜日)午後2時より松阪市役所市長応接室において新たに市内2事業所に対し、消防団協力事業所表示証の交付を行いました。これにより松阪市消防団協力事業所数は18事業所となりました。 | ![]() |
平成27年3月24日(火曜日)午後3時より松阪市役所市長応接室において新たに市内2事業所に対し、消防団協力事業所表示証の交付を行いました。これにより松阪市消防団協力事業所数は20事業所となりました。 | ![]() |
平成28年3月18日 岡田パッケージ株式会社、愛知機械工業株式会社 松阪工場、三重硝子工業株式会社 本社・松阪工場、ミツイバウマテリアル株式会社の4事業所に対し、消防団協力事業所表示証が交付されました。これにより、消防団協力事業所は23事業所となりました | ![]() |
平成29年3月17日 松阪精工 株式会社、株式会社 浜野工業の2事業所に対し、消防団協力事業所表示証が交付されました。これにより、消防団協力事業所は25事業所となりました。 | ![]() |
平成30年3月26日 新日本工業株式会社、松阪興産 株式会社の2事業所に対し、消防団協力事業所表示証が交付されました。 | ![]() |
平成31年3月19日 森製材 株式会社、正田食品 株式会社、共立精機 株式会社、有限会社 三宅カーサービスの4事業所に対し、消防団協力事業所表示証が交付されました。 |
|
令和元年8月6日 有限会社 ケー・アイ飯南、有限会社 深緑茶房、株式会社 大戸の3事業所に対し、消防団協力事業所表示証が交付されました。 |
|
令和3年1月13日 三重金属工業株式会社、トライス株式会社の2事業所に対し、消防団協力事業所表示証が交付されました。 |
![]() |
松阪市消防団協力事業所表示証