現在、松阪市消防団では、さくら分団(松阪方面団)・やまゆり分団(嬉野方面団)・なでしこ分団(三雲方面団)・ひまわり分団(飯南方面団)・はぜゆり分団(飯高方面団)の5分団が防火・防災活動等を行っています。
近年、高齢者の一人暮らしが多くなっており、それに伴う火災も増加傾向にあります。
女性消防団では、暖房器具の使用が増える時期にご家庭を訪問し、防火指導をおこなっています。
小さな消防署長のケンちゃんやその仲間たちと一緒に、保育園や幼稚園をまわっています。
紙芝居やビデオをみたり、ケンちゃんたちと女性消防団員とのやりとりを聞きながら、楽しく防火について学びます。
市内で行われる祭りなどのイベントに参加し、防火を呼びかけています。
また、広報車で市内を巡回し、防火を呼びかけています。
女性消防団員の中には、応急手当指導員の資格をもっている団員がおり、心肺蘇生法や止血法などを指導することができます。