本文
太陽光発電施設を設置される方は、「三重県太陽光発電施設の適正導入に係るガイドライン」の適用対象とならない場合でも、関係する法令・規則は遵守し、必要な手続きを行うようにしてください。
また、施設設置予定区域の周辺住民や近隣の土地所有者等関係者への事前説明等についても、丁寧に行うよう努めてください。
まずはこちらをご確認ください ☞ 太陽光発電施設を設置される方へ
改正再エネ特措法で定める範囲外の住民が説明会等に参加すべきかどうかの相談については、以下の専用フォームから依頼してください。メール及びFAXでの依頼は受付できません。
市の回答や資料の修正依頼なども専用フォームを通じて行います。また、説明会等の概要報告書についても専用フォームから提出してください。
※専用フォームでの依頼を行う前にはアカウントの登録が必要です。
※受付から回答まで2週間程度かかります
【太陽光発電所の説明会等に参加すべき周辺住民に関する相談フォーム】
https://logoform.jp/form/TY2e/1013548
【太陽光発電所の説明会等の概要報告書の提出フォーム】
https://logoform.jp/form/TY2e/1015575
依頼の際に添付する資料については、下記のURLからダウンロードしていただき、関連資料一式と併せてご依頼いただくようお願いいたします。
資源エネルギー庁ホームページ
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/fit_nintei.html
「三重県太陽光発電施設の適正導入に係るガイドライン」に基づき、松阪市内に下記の対象施設を設置する場合には、事業概要書を県および市へ提出してください。
※三重県ホームページ:三重県太陽光発電施設の適正導入に係るガイドライン
必要な措置や手続き等を国、県、市に確認および相談し、規定を遵守してください。
事業者は、計画初期段階から対象地域の地域住民や関係者へ事業計画の説明を行い、適切なコミュニケーションを図るとともに、地域住民や関係者に十分配慮して事業を実施するよう努めてください。
また、地域住民や関係者から事業に対する要望、苦情などがあった場合には、誠意をもって対応するように努めてください。
国への事業計画認定申請時に提出した実施計画に則り、適正な保守点検・維持管理を実施してください。