本文
松阪市市民意識調査結果(令和5年度)
令和5年11月に実施しました「松阪市市民意識調査」の報告書を公表します。
「松阪市市民意識調査」とは
令和5年11月に、無作為抽出した3,000人の市民の方を対象としたアンケートです。
この市民意識調査は、市民の皆さまが市の政策や行政サービスに対してどのようなご意見やご要望をお持ちなのかをお聞きし、市政に対する意識や市政の課題について把握することで、その進捗や効果をはかり、今後のまちづくりを進めていくための基礎資料とするために実施しました。
松阪市市民意識調査 報告書
松阪市市民意識調査 報告書(全文) [PDFファイル/4.62MB]
◆ 調査結果
ご自身のこと及び松阪市のまちづくりについて
松阪市の個々の課題
2 シビックプライド(松阪というまちを愛し、誇りに思う心)について [PDFファイル/1.05MB]
3 地域社会で市民活動を支える仕組みについて [PDFファイル/1.41MB]
4 各種手続きのオンライン化について [PDFファイル/1.63MB]
5 あなたのお住まいの地域づくりについて [PDFファイル/360KB]
6 人権尊重・男女の地位の平等について [PDFファイル/719KB]
7 地域で支えあう取組について [PDFファイル/2.18MB]
8 こども医療費助成制度について [PDFファイル/888KB]
10 松阪駅周辺のまちづくり(松阪西地区複合施設)について [PDFファイル/296KB]
11 地域包括ケアシステムとそれを支える医療提供体制について [PDFファイル/1.04MB]
12 COPD(慢性閉塞性肺疾患)に係る認知度について [PDFファイル/458KB]
13 放課後児童クラブについて [PDFファイル/429KB]
14 スポーツのチカラを活用した健康まちづくりについて [PDFファイル/1.75MB]