ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋 > 市長定例記者会見 発言要旨(令和5年6月19日)

本文

市長定例記者会見 発言要旨(令和5年6月19日)

ページID:0139642 更新日:2023年6月19日更新 印刷ページ表示

所感

久々の記者会見でございます。何の話から始まるかというと篠田山でございます。7月1日から9月30日までの3ヶ月間、火葬場を休止いたします。要するに使えないんです。松阪市には火葬場が3つございまして、嬉野ヒプノスと、それから飯南の火葬場です。3ヶ所あるんですが、多分旧市内の方とかほとんどの方は篠田山しか火葬場のイメージがないですからね。それが長寿命化で炉の入れ替えをいよいよしなくてはなりませんので、3ヶ月間休止をし、その間に炉の入れ替えをします。さらに言いますと、斎場は年度いっぱい使用できないです。こちらは今、使用頻度が月1回程度らしいです。そう考えると、斎場はそう問題はないかなと。問題はやっぱり火葬場で、広報に入れたりとかいろんな周知をしているんですが、なかなかこういったことは皆さんに伝わっていくのが難しいんです。ところがですね、3ヶ月間死ぬなとは言えませんからね。そんなバカなことは。ちょっと冗談ですけれども。皆さんにご安心いただけるように、環境課でいろんな相談や、窓口へ行って頂かなくても対応できるような体制とかいろいろ準備はしているんですが、やはり何と言いましても、多分ほとんどの方は気づいておられませんので、この際に周知をできればなと思います。

それから所感でもう1つ申し上げると、いよいよ夏本番になりつつございまして、今年は非常に暑いのではないかと言われております。そこで、プールなんですが、今年度から正式に7月の要するに夏休み期間を中心にやっていきます。例年7月1日から8月31日まで、単純に言えば2ヶ月プールを開設していたんですけれど、例年7月の初めはほとんど利用がないというようなことがありまして、今年からある程度夏休みに近いところに合わせて開設していくということにさせていただいきます。で、今年は7月15日からスタートします。こちらも刷り込みがやっぱりありまして、7月に入ってプールへ行ったら閉まっているということがもしかしてあるかなと思いますので、そこら辺も合わせて周知をしていきたいというふうに思っております。​

発表事項

  1. 小学6年生が1日市長に、市長が1日秘書になります!
  2. 【市長×高校生】松阪未来対談(高校生と市長の意見交換会)について
  3. ~松阪の逸品を楽しめる~松阪観光客支援・宿泊施設飲食店応援クーポン事業を開始します!
  4. 伝えたい!スポーツのチカラプロジェクト第2弾を開始します!
  5. 令和6年4月1日採用予定【後期募集】松阪市職員募集について
  6. 関 孝弘ピアノリサイタルを開催します
    ​関 孝弘さんに松阪市ブランド大使を委嘱します
  7. 松阪市内PR動画「ウチの逸品」第8弾「中華そば」の公開について
  8. 庁舎利用アンケートの結果について
  9. 「松阪市版ナッジユニット」始動!
  10. おひとり様からご依頼Ok!マイナンバーカード出張申請受付開始!
  11. 「松阪市遺跡地図」を公開型GISで公開しました。

資料

00.市長記者会見事項書 [PDFファイル/101KB]

01.小学生が1日市長に、市長が1日秘書になります! [PDFファイル/169KB]

02.【市長×高校生】松阪未来対談) [PDFファイル/125KB]

03.松阪観光客支援・宿泊施設飲食店応援クーポン事業 [PDFファイル/185KB]

04. 伝えたい!スポーツのチカラプロジェクト第2弾 [PDFファイル/79KB]

04. 別紙資料 スポーツのチカラプロジェクト(第2弾) [PDFファイル/228KB]

04.スポーツのチカラプロジェクト・キャラクター愛称募集要項 [PDFファイル/251KB]

05.【採用募集】市長記者会見資料(2023年6月19日) [PDFファイル/99KB]

06.【文化会館 地域ブランド】ピアノリサイタル、ブランド大使委嘱 [PDFファイル/218KB]

07.「ウチの逸品」(中華そば)の公開について [PDFファイル/209KB]

08.【財務課】庁舎利用アンケート 記者提供資料 [PDFファイル/84KB]

08.記者発表用 アンケート結果 [PDFファイル/931KB]

09.ナッジユニット始動 [PDFファイル/147KB]

10.おひとり様、出張申請会 [PDFファイル/215KB]

11.遺跡地図の公開型GIS運用開始 [PDFファイル/206KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)