ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まつさかゼロカーボンサイト > 一般社団法人JAPANゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーションと「地域脱炭素社会の実現に向けた包括連携協定」を締結しました

本文

一般社団法人JAPANゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーションと「地域脱炭素社会の実現に向けた包括連携協定」を締結しました

ページID:0184405 更新日:2025年10月31日更新 印刷ページ表示

一般社団法人JAPANゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション(略称:JaZCaF)と「地域脱炭素社会の実現に向けた包括連携協定」を締結しました

 松阪市と一般社団法人JAPANゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション(略称:JaZCaF)は、相互に連携・協力し、松阪市域における脱炭素社会の実現や地域の活性化を図ることを目的として連携協定を締結しました。

連携事項

  (1) 市民及び市内の中小企業の脱炭素化の推進に関すること
  (2) 脱炭素社会の実現に関する市民及び市内の中小企業への啓発等に関すること
  (3) スマートシティに関すること
  (4) 公民連携の推進に関すること
  (5) その他、脱炭素社会の実現に資する取組に関すること

協定締結式

協定締結日 令和7年10月30日

 協定式写真1協定式写真2

JaZCaFについて

​ JaZCaFは、経済産業省、環境省のほか全国の自治体とも連携し、プライム上場企業をはじめ中堅・中小企業など約3,000以上の企業・大学等の会員とともに、DX、GXを通じた持続可能な脱炭素社会の実現をめざす官民共創ビジネスプラットフォームです。
 気候変動対策を自社の経営上の重要課題と位置づけ取り組む「脱炭素経営」をテーマに、CO2排出量の可視化や具体な脱炭素化対策への理解、推進を目的としたセミナーの開催実績多数。DX、GX関連ソリューションのメディア事業や、2025大阪・関西万博をきっかけに国民の脱炭素への行動変容に繋げるためのアプリ運営を協賛事業として実施、閉幕後もレガシーを継承した「ゼロカーボン・チャレンジアプリ」として運用継続するなど、企業や地域、個人等、多角的な取組を通じて脱炭素化社会実現への一躍を担っています。

ホームページはこちら

今後の取り組み

 中小企業向けGXセミナーの実施
 第一回:令和8年1月22日(木)13:30~

 ※セミナーの詳細が決まり次第、参加者の募集をさせていただきます。
  情報公開まで今しばらくお待ちください。