このたび松阪市版エンディングノート「もめんノート」を作成いたしました。
「もめん」には松阪木綿と、残された家族や関係者がもめんといてな(揉めないでね)の2つの意味を含んでいます。
ノートを書いていただくことで、あなたに病気や事故など「もしも・・・」のことがあった場合に、ご家族や関わっていただく方に、ご自身の考えや想いを伝えることができます。
高齢者はもとより、高齢者以外の方にも自分のことを書き記してもらえるよう工夫をしましたので、ご活用いただければと思います。
高齢者支援課、各地域振興局地域住民課、各地域包括支援センターで無料配布しています。
・下記の「もめんノート~伝えたいこと~」をクリックするとダウンロードできます。