ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 上下水道 > 4月25日(金曜日)から「はにわ」のマンホールカードを配布します!

本文

4月25日(金曜日)から「はにわ」のマンホールカードを配布します!

ページID:0174015 更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示

松阪市上下水道部では、令和6年8月に船形埴輪をはじめとする三重県宝塚一号墳出土埴輪が国宝に指定されたことを記念し、日本最大級の船形埴輪をデザインしたカラーデザインマンホール蓋を制作しました。このたび、下水道事業の更なるPRのため、「はにわ」のマンホールカードを制作し、4月25日(金曜日)から配布を開始します!​

「はにわ」のマンホールカード画像

松阪市では、平成28年12月から「うし」、令和元年12月から「ちゃちゃもとマンホーくん」、令和6年7月から「モーラ」、令和6年12月から「たけちゃん」のマンホールカードを配布しています。
今回、松阪市では5枚目となる「はにわ」のマンホールカードを制作し、各自治体で一斉配布されるマンホールカード第25弾37種のうちの1つとして配布を開始します。
第23弾から3連続での制作となり、5種類のマンホールカードの配布は、県内の自治体で最多となっています!

松阪市文化財センター はにわ館での配布となりますので、マンホールカードを貰って、ぜひ実物の埴輪もご覧ください!​

配布場所及び日時

令和7年4月25日(金曜日) 午前9時配布開始
〔配布場所〕松阪市文化財センター はにわ館 (三重県松阪市外五曲町1番地)
      ※松阪市文化財センターの休館日は、マンホールカードの配布は行いません。
       休館日:月曜日(祝日の場合は開館しその翌日を休館)
           祝日の翌平日(土曜日・日曜日・祝日の場合は開館)
           年末年始(12月29日~1月3日)
​           ※月曜日・祝日の翌平日は一部開館日あり(松阪市文化財センターHPに掲載)
      ※暴風警報及び特別警報が発令された場合は休館となり、配布を行いません。
〔配布時間〕9時00分~16時30分​
※マンホールカードは、来館された方1人につき1枚のみの配布となります。
 事前予約や郵送等による配布は行いません。​

デザインの由来(カード裏面)

2024年8月の国宝指定を記念して制作した、三重県宝塚一号墳出土埴輪278点を代表する日本最大級の船形埴輪のマンホール蓋です。古代の葬送儀式に使用した船形埴輪を造られた当時に塗られていた赤色でデザインし、周囲には日本の伝統模様の青海波をあしらい、大海原を行く船をイメージしました。さらに、模様を囲うように「国宝 三重県宝塚一号墳出土埴輪」の文字を日本語と英語で書き入れ、知らない方が見ても一目で分かるようにデザインしました。この埴輪は、カード配布場所の松阪市文化財センター はにわ館に展示されていますので、ぜひ実物もご覧ください!

​関連ページ

 

☆「はにわマンホール」は、カネボウ跡公園「鈴の森公園」に設置されています。

はにわマンホール設置写真(鈴の森公園阪内川側) はにわマンホール設置写真(鈴の森公園噴水付近)