本文
ひきこもり地域支援センター「そ・えーる」のご案内
ひきこもりのことでお悩みの方へ、はじめの一歩を応援します!
松阪市ではひきこもり状態にある人やその家族に対し、思いに寄り添いながら必要な支援を行う「ひきこもり相談窓口」を令和4年6月より開設しました。
今回、より身近に感じていただき、多くの方に親しみを持っていただけるよう、名称をひきこもり地域支援センター「そ・えーる」として8月26日より再出発することとなりました。愛称には「素(そ)のままのあなたを応援(エール)したい」という、やさしさが込められています。
多くの方々にとって一層、身近な窓口となり、思いに寄り添いながら個別に必要な支援を提供します。
“ひきこもり”は、「特別なものでなく、誰にでも起こりうるもの」。ひとりで、ご家族だけで悩まないで、ぜひご相談ください。
対象者
松阪市在住のひきこもりに悩むご本人やご家族
相談方法
電話相談
電話番号
0598-31-1922
受付時間
平日 8時30分~17時15分 ※土日祝日・年末年始を除く
メール相談
「ひきこもり」に関するご相談にメールでお答えします。
詳細はこちら「~ひきこもりで悩んでいる方へ~メール相談のご案内」のページをご覧ください。
来所相談
スムーズにご相談いただくため事前予約をおすすめします。ご希望をお聞きし、日程を調整させていただきます。
市役所への来所が難しい場合、自宅またはお近くの公共施設での相談も可能です。
お気軽にお問い合わせ・ご予約ください。
問い合わせ・予約
0598-31-1922
LINE相談
「ひきこもり」に関するご相談にLineでお答えします。
詳細はこちら「~ひきこもりで悩んでいる方へ~Line相談のご案内」のページをご覧ください
窓口の場所
松阪市役所 1階【窓口6-2番】 松阪市生活相談支援センター隣
〒515-8515
松阪市殿町1340番地1
出張相談会のご案内
市内各地区で出張相談会を開催します。
詳細はこちら「ひきこもり出張相談会のご案内」のページをご覧ください。
精神保健福祉士によるひきこもり相談
医療機関の精神保健福祉士による医療面におけるアドバイスや対処方法など、こころの悩みの相談に応じます。
詳細はこちら「精神保健福祉士によるひきこもり相談」のページをご覧ください。
チラシ(ダウンロードファイル)
●ひきこもり地域支援センター「そ・えーる」電話31-1922 (松阪市社会福祉協議会 地域生活支援課 生活相談支援係) ●松阪市健康福祉総務課 電話31-1926 Fax26-9113 |
---|