本文
令和7年度 子育て応援スタンプラリー(実施期間:令和7年9月1日~12月26日)
令和7年度子育て応援スタンプラリーについて
松阪市公式のスマートフォン向けアプリ「松阪ナビ」を使って、お子さんと一緒に楽しめるデジタルスタンプラリーを実施します。
対象となる「子育て中の教室・講座」に参加と、「子育て支援センター」で遊んで、スタンプを集めましょう!
スタンプを2ポイント集めたら、最寄りの福祉まるごと相談室などにお越しください。子育て応援グッズなどを進呈します。
対象者
市内在住の未就園児の保護者
実施期間
令和7年9月1日(月曜日)~令和7年12月26日(金曜日)
プレゼントの交換期限
令和8年1月9日(金曜日)16時半まで
プレゼントの受け取り方法
※先着順にお選びいただけます。数に限りがありますので交換はお早めにお願いいたします。
※プレゼントの受け取りは1世帯1回限りとなります。
参加方法
ステップ(1)「松阪ナビ」のダウンロード
松阪市公式のスマートフォン向けアプリ「松阪ナビ」を使ってスタンプを集めます。
事前にお手持ちのスマートフォンに松阪市公式アプリ「松阪ナビ」をダウンロードしてください。
「松阪ナビ」のダウンロード・利用手順
ステップ(2)スタンプを集める。
グループ(1)「子育て中の教室・講座」から1か所と「グループ(2)子育て支援センター」から1か所を利用して、スタンプをそれぞれ1ポイントずつ、合計2ポイント集めてください。
「松阪ナビ」を使用し、会場に設置されているQRコードを読み取るとデジタルスタンプを取得できます。
※「子育て中の教室・講座」と「子育て支援センター」を利用する順番は自由です。
対象事業・対象施設について
スタンプ取得の対象事業・対象施設についての詳細は下記よりご確認ください。
グループ(1)「子育て中の教室・講座」の対象事業について
グループ(2)「子育て支援センター」の対象施設について
スタンプの取得方法
対象事業・対象施設の会場に設置されているQRコードを松阪ナビを使って読み取ることによってスタンプを取得できます。
1.期間中に対象となる「子育て中の教室・講座」と「子育て支援センター」へ参加する。(順番はどちらからでも大丈夫です)
2.松阪ナビのトップページを開く。
3.「イベント・ボランティア」のメニューを開く。
4.「スタンプラリー」のメニューを開く。
5.「【子育て中の教室・講座】のスタンプをゲット!」、または「【子育て支援センター】のスタンプをゲット!」を開く。
6.「QR読み取り」をクリックして、QRコードにかざしてスタンプを取得する。
ステップ(3)スタンプを2ポイント集めたら、「福祉まるごと相談室」などでプレゼントをもらう。
スタンプを2ポイント集めたら、プレゼント交換期間内にスマートフォンを持ってお住まいの担当の福祉まるごと相談室にお越しください。
※令和7年9月1日時点で、まるごと相談室未設置地区の方は健康福祉総務課にお越しください。
プレゼントの受け取り方法
スタンプを2ポイント集めた後に表示される「特典受け取り」のボタンは押さずにプレゼント受け取り場所へお越しください。簡単なアンケートにご回答いただくと、子育て応援グッズをプレゼントします。
【福祉まるごと相談室について、詳細は下記の「受け取り場所(福祉まるごと相談室名)」をクリックしてホームページをご確認ください。
お住まいの地区 |
受け取り場所 (福祉まるごと相談室名) |
所在地 | お渡し可能時間 |
---|---|---|---|
第四、港、松ヶ崎 | 鎌田 福祉まるごと相談室 |
鎌田町656 鎌中地域交流センター内 |
平日9時~16時半まで (土日・祝日・年末年始・学校を閉じる日を除く) |
松尾、大河内、宇気郷 | 松尾・大河内・宇気郷 福祉まるごと相談室 |
丹生寺町605 松尾地区コミュニティセンター内 |
平日9時~16時半まで (土日・祝日・年末年始を除く) |
中央、幸 | 中央・幸 福祉まるごと相談室 |
殿町1563 松阪市福祉会館内 |
平日9時~16時半まで (土日・祝日・年末年始を除く) |
神戸、徳和 | 神戸・徳和 福祉まるごと相談室 |
垣鼻町1461-8 神戸地区市民センター内 |
平日9時~16時半まで (土日・祝日・年末年始を除く) |
花岡 |
駅部田町1390-1 第五地区包括支援センター内 |
平日9時~16時半まで (土日・祝日・年末年始を除く) |
|
朝見、櫛田、漕代、西黒部、東黒部、機殿 | 東部 福祉まるごと相談室 |
早馬瀬町339 JAみえなか 旧漕代支店内漕代地区市民センター向い |
平日9時~16時半まで (土日・祝日・年末年始を除く) |
嬉野地域 | 嬉野 福祉まるごと相談室 |
嬉野町1434 嬉野地域振興局内 |
平日9時~16時半まで (土日・祝日・年末年始を除く) |
三雲地域 | 三雲 福祉まるごと相談室 |
曽原町872 三雲地域振興局内 |
平日9時~16時半まで (土日・祝日・年末年始を除く) |
飯南地域 | 飯南 福祉まるごと相談室 |
飯南町粥見3950 飯南地域振興局内 |
平日9時~16時半まで (土日・祝日・年末年始を除く) |
飯高地域 | 飯高 福祉まるごと相談室 |
飯高町宮前180 飯高地域振興局内 |
平日9時~16時半まで (土日・祝日・年末年始を除く) |
阿坂、伊勢寺、鈴の森 |
※令和7年8月22日開設予定 阿坂・伊勢寺・鈴の森 福祉まるごと相談室 |
川井町690番地1松阪市教育委員会事務局 子ども支援研究センター内 |
月、水、木、金、土、日(祝日含む) 平日9時~16時半まで※定休日は火曜日 (祝日に当たる場合は、翌日が休業)及び年末年始 |
上記以外の方 | 健康福祉総務課 |
殿町1340番地1 松阪市役所 1階 13番窓口 |
平日9時~16時半まで (土日・祝日・年末年始を除く) |
「鎌田 福祉まるごと相談室」の地図・お越しいただくときの注意点について [PDFファイル/580KB]
福祉まるごと相談室について
プレゼントについて
※プレゼントは先着でお選びいただけます。数に限りがありますので、交換はお早めにお願いいたします。
※プレゼントの受け取りは1世帯1回限りとなります。
チラシ
R7子育て応援スタンプラリーチラシ [PDFファイル/2.11MB]