本文
松阪市市民意識調査結果(令和6年度)
令和6年9月に実施しました「松阪市市民意識調査」の報告書を公表します。
「松阪市市民意識調査」とは
令和6年9月に、無作為抽出した3,000人の市民の方を対象としたアンケートです。
この市民意識調査は、市民の皆さまが市の政策や行政サービスに対してどのようなご意見やご要望をお持ちなのかをお聞きし、市政に対する意識や市政の課題について把握することで、その進捗や効果をはかり、今後のまちづくりを進めていくための基礎資料とするために実施しました。
松阪市市民意識調査 報告書
松阪市市民意識調査 報告書(全文) [PDFファイル/18.57MB]
◆ 調査結果
ご自身のこと及び松阪市のまちづくりについて
松阪市の個々の課題
2 シビックプライドについて [PDFファイル/699KB]
3 総合計画の横断的取組について [PDFファイル/962KB]
4 各種手続きのオンライン化について [PDFファイル/1.01MB]
5 ゼロカーボンシティの実現に向けて [PDFファイル/1.17MB]
6 選定療養費、救急車の適正利用、適切な医療機関受診について [PDFファイル/1014KB]
7 鈴の音バスとコミュニティ交通にかかる地域負担や税負担の増加を踏まえた今後のあり方について [PDFファイル/864KB]
8 COPD(慢性閉塞性肺疾患)に係る認知度について [PDFファイル/703KB]
9 松阪市男女共同参画プラン策定にかかる意識調査 [PDFファイル/3.34MB]