本文
令和2年度 部局長の「実行宣言」
令和2年度 部局長の「実行宣言」を公表します。
部局長の「実行宣言」とは
『部局長の「実行宣言」』は、部局長及び理事が、年度期首に前年度実績を「評価」した上で、今年度の「目標」を設定する取組です。
1.『部局長の「実行宣言」』の実施目的
- 「評価」に基づく「見直し」の促進
各部局の前年度実績を「評価」し、改善点を明らかにすることで、事務・事業の実施手法等の「見直し」につなげ、効率的・効果的な市政運営をめざします。 - 目標管理型の部局運営の推進
「実行宣言(部局目標)」や各施策、事務・事業の「目標」を「見える化」することで、部局職員の目標管理意識を高め、施策や事務・事業を計画的に推進する組織をめざします。
※市政PDCAサイクルについて
市政運営全体の視点で見ると、PDCAサイクルにおける「計画(Plan)」は「予算編成」であり、『部局長の「実行宣言」』は「評価(Check)」にあたります。
松阪市では、総合計画に掲げる政策を効率的・効果的に達成していくために、『部局長の「実行宣言」』における施策や事務・事業の評価を、次年度の「予算編成」に活用できるよう、下図のPDCAサイクルに取り組んでいます。
2.部局長の「実行宣言」の構成
『部局長の「実行宣言」』は次の3つのシートで構成しています。
- 部局長シート(部局長・理事が作成)
現在の部局長及び理事が、前年度の部局運営について「評価」した上で、今年度の「目標」を設定します。また、部局に関係する「『松阪市総合計画』関係施策の進捗度」を示します。 - 課長シート(課長・地域振興局長が作成)
各課(地域振興局)が所管する事務・事業の前年度実績等を総括し、組織として「達成できたこと」及び「達成できなかったこと」を明らかにします。
※課を持たない本庁部局については、部局長が課長シートの作成を担当します。 - 事務・事業管理シート(課長・地域振興局長が作成)
個別の事務・事業に設定した前年度の「活動指標」、「目標」に対する「実績」及び「評価」を明らかにするとともに、今年度の各事務・事業の「活動指標」、「目標」及び「方針」を示します。
※課を持たない本庁部局については、部局長が課長シートの作成を担当します。
令和2年度 部局長の「実行宣言」
令和2年度 部局長の「実行宣言」に対するご意見を募集します。(募集は終了しました。)
公表した令和2年度 部局長の「実行宣言」に対し、市民のみなさまなどから広くご意見を募集します。頂戴したご意見を参考に、今年度の取組や令和3年度当初予算、令和3年度実行宣言などへの反映を検討させていただきます。
意見募集期間:終了
意見提出様式:ダウンロードファイル [Wordファイル/33KB]
意見提出方法:次のいずれかの方法による
- 市政改革課宛にメール(shisei.div@city.matsusaka.mie.jp)
- 市政改革課宛に郵送またはファックス(住所、ファックス番号はページ下部をご覧ください。)
- 市政改革課窓口へ持参(松阪市役所本庁舎 第1別棟2階)
意見を提出できる方:次のいずれかに該当する個人または法人・団体
- 松阪市内に住んでいる個人
- 松阪市内に通勤・通学している個人
- 松阪市内で事業又は活動を行う法人や団体