中心市街地のまちづくりに取り組む3年間(平成29年度から平成31年度)のアクションプランとして『“豪商のまち松阪”活き生きプラン2』を作成しました。
“豪商まち松阪”活き生きプラン2 [PDFファイル/10.93MB]
松阪市では、松阪駅を中心とした中心市街地(まちなか)のまちづくりを行うため、市民の皆さんをはじめ、松阪市商店街連合会、松阪商工会議所、各種団体、行政などが様々な取り組みを実施しています。これらの諸団体が参加、連携した取り組みを行ってきました「“豪商のまち松阪”活き生きプラン」の理念・目標等を引き継ぎ、これまでの取り組みについて内容の更新を行った『“豪商のまち松阪”活き生きプラン2』を作成しました。「まちの魅力を活かし元気なまちなかにする!」を目標とし、【歴史】、【住】、【商】の3つの方向性で、具体的施策を推進します。
理念と目標の抜粋(冊子5ページ)
理念と目標の抜粋(冊子6ページ)
中心市街地の範囲(冊子3ページ)
![]() 歴史 | ![]() 住 | ![]() 商 | |
---|---|---|---|
方向性 | 歴史・文化を体感し次世代に継承する。 | 住み心地のよい豊かな暮らしを実践する。 | おもてなしで千客万来の商店街にする。 |
具体的施策/取り組み内容 | 1.国指定史跡松阪城跡の整備 2.歴史的人物の顕彰 3.旧長谷川邸の保存・活用 4.旧長谷川邸の文化財調査 5.観光交流拠点施設の整備 6.歩いて楽しいまちなか観光の推進 7.まちなか観光と鈴の音バスの連携 8.観光客にわかりやすいサインの整備 9.観光客をもてなす受け入れ環境の向上 10.魅力いっぱいの観光PR | 11.地域コミュニティの充実 12.住民協議会による地域まちづくり 13.快適な環境づくり 14.環境美化に対する啓発 15.地域防災活動の充実 16.ゾーン30の取り組み | 17.お客様に愛される店づくり 18.わが店のPR 19.担い手の育成 20.地域との交流を図る取り組みの強化 21.商店街の情報発信 22.空き店舗対策と店舗の再生 23.商店街振興施設の充実 24.魅力ある店舗等の誘致 25.松阪駅周辺の土地利用計画の推進 |
注:番号は冊子(8ページ)の番号と対応しています。
今後も、より元気なまちなかになるよう取り組みを進めていきます。みなさんもまちなかを一緒に盛り上げましょう。
“豪商のまち松阪”活き生きプラン(平成25年度から平成28年度)
http://www.city.matsusaka.mie.jp/site/toshikeikaku/ikiiki-sakusei.html
松阪まちなか再生プラン(平成22年度から平成24年度)
http://www.city.matsusaka.mie.jp/site/toshikeikaku/saise-plan-sakusei.html