ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 都市計画 > 「豪商のまち松阪」中心市街地土地利用計画 作成の経過

本文

「豪商のまち松阪」中心市街地土地利用計画 作成の経過

ページID:0115076 更新日:2017年5月31日更新 印刷ページ表示

「豪商のまち松阪」中心市街地土地利用計画

 平成28年度から平成29年度にかけて、「豪商のまち松阪」中心市街地土地利用計画を作成しました。

 この計画は、松阪駅を中心とした中心市街地(約170ha下図参照)を対象区域として、現況および地域住民のニーズを踏まえつつ、20年後のまちづくりの方向性を示しながら、公共施設の配置を中心とした実効性のある土地利用計画です。

マップ

「豪商のまち松阪」中心市街地土地利用計画検討委員会

 学識経験者や地域代表の方などで構成される検討委員会を設置し、効果的な土地利用等について意見をいただきました。

第1回検討委員会

 (日時)平成28年6月16日
 (場所)松阪市議会 第3・4委員会室
 (内容)委嘱状の交付

 委員長の指名
 委員会
 事務局より説明

  1. スケジュール
  2. 内容の説明

 意見交換等

委嘱状交付
委嘱状交付の様子

委員会の様子の画像1
委員会の様子 

 議事録など会議の詳細は以下のとおりです。

 第1回検討委員会議事録 [PDFファイル/520KB]

第2回検討委員会

 (日時)平成28年9月7日
 (場所)産業振興センター 2F 人材育成講座室
 (内容)委員長挨拶

 事務局より説明

  1. 第1回検討委員会時に要請のあった3つの情報提供
  2. 主要なプロジェクトの進捗状況
  3. 先進地視察報告
  4. 住民ニーズ調査の分析報告等

 公共施設の配置及び土地利用について(意見交換等)

委員会の様子の画像2

 第2回検討委員会は、非公開で行いました。議事要旨は以下のとおりです。

 第2回検討委員会議事要旨 [PDFファイル/226KB]

第3回検討委員会

 (日時)平成28年9月26日
 (場所)第2分館 教育委員会室
 (内容)委員長挨拶
 公共施設の配置及び土地利用について(意見交換等)

委員会の様子の画像3

 第3回検討委員会は、非公開で行いました。議事要旨は以下のとおりです。

 第3回検討委員会議事要旨 [PDFファイル/156KB]

第4回検討委員会

 (日時)平成28年10月31日
 (場所)松阪市議会 第3・4委員会室
 (内容)委員長挨拶
 公共施設の配置及び土地利用について(意見交換等)

委員会の様子の画像4

 第4回検討委員会は、非公開で行いました。議事要旨は以下のとおりです。

 第4回検討委員会議事要旨 [PDFファイル/162KB]

第4回検討委員会後、浦山委員長から市長へ「委員会意見のまとめ」報告をしていただきました。

意見のまとめの報告

第5回検討委員会

 (日時)平成28年12月22日
 (場所)松阪市議会 第3・4委員会室
 (内容)小林副市長挨拶
 「豪商のまち松阪」中心市街地土地利用計画 素案について
 今後のスケジュールについて

第5回委員会

 議事録など会議の詳細は以下のとおりです。

 第5回検討委員会議事録 [PDFファイル/162KB]

第6回検討委員会

 (日時)平成29年5月11日
 (場所)第2分館 教育委員会室
 (内容)市長挨拶
 「豪商のまち松阪」中心市街地土地利用計画(案)について

第6回検討委員会 第6回検討委員会2

 議事録など会議の詳細は以下のとおりです。

 第6回検討委員会議事録 [PDFファイル/162KB]

「豪商のまち松阪」中心市街地土地利用計画(素案)の公表

 平成28年12月22日(木曜日)に計画(素案)の公表をしました。

 計画(素案)については、以下のとおりです。

 「豪商のまち松阪」中心市街地土地利用計画(素案)

「豪商のまち松阪」中心市街地土地利用計画素案への意見募集(パブリックコメント)

 平成29年1月5日から平成29年1月27日まで素案に対する意見募集を実施しました。

 実施結果については、以下のとおりです。

 意見募集まとめ

「豪商のまち松阪」中心市街地土地利用計画素案全体説明会

 平成29年2月18日(土曜日)に松阪市産業振興センターにおいて、素案についての全体説明会を実施しました。

 実施結果については、以下のとおりです。

 全体説明会実施結果

全体説明会

「豪商のまち松阪」中心市街地土地利用計画(案)の公表

 平成29年5月11日(木曜日)に計画(案)の公表をしました。

 計画(案)については、以下のとおりです。

 「豪商のまち松阪」中心市街地土地利用計画(案)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)