身体に障がいがある方や、その家族の方が運転する自動車の改造または福祉車両の購入に要する経費の一部を助成します。
対象者
本人運転
- 身体障害者手帳(上肢、下肢、体幹、脳原生運動機能障がいのいずれか)をお持ちの方
- 松阪市内に住所を有する方(施設入所者を除く)
- 前年の所得が基準額以下の世帯
介護者運転
- 身体障害者手帳(下肢、体幹、脳原生運動機能障がいのうち移動機能障がいのいずれかで1級・2級)
をお持ちの方
- 松阪市内に住所を有する方(障がい者が施設に入所している場合を除く)
- 前年の所得が基準額以下の世帯
助成内容
本人運転
操行装置、駆動装置、移乗装置等の改造等(すでに必要な装置が施された福祉車両を購入する場合を含む)に対し、最大10万円(改造等の費用が10万円に満たない場合はその額)を助成します。
ただし、障がい者本人、配偶者、生計を維持する扶養義務者が使用する自動車の改造等に限ります。
介護者運転
車いすの昇降装置、固定装置等の移動介護用装置を装着・改造(すでに必要な装置が施された福祉車両を購入する場合を含む)するために要した費用に対し、最大10万円(改造等の費用が10万円に満たない場合はその額)を助成します。
ただし、障がい者本人、配偶者、生計を維持する扶養義務者が使用する自動車の改造等に限ります。
手続きに必要なもの
改造又は購入から6か月以内に下記のものを持って申請してください。
- 身体障害者手帳
- 運転免許証の写し
- 自動車検査証の写し
- 改造費用の領収書及び購入費用の領収書
- 改造箇所の経費を明らかにした明細書
- 改造箇所の写真又は購入車両の装置が設備された箇所の写真
- 振込先口座の写し ※再申請をする場合は、前回申請日から5年を経過していることが必要です。
ダウンロードファイル
本人運転申請書 [PDFファイル/296KB]
本人運転請求書 [PDFファイル/189KB]
本人運転申請書 [Wordファイル/20KB]
本人運転請求書 [Wordファイル/18KB]
介護者運転申請書 [PDFファイル/549KB]
介護者運転請求書 [PDFファイル/313KB]
介護者運転申請書 [Wordファイル/19KB]
介護者運転請求書 [Wordファイル/18KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)