ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋 > 市長定例記者会見 発言要旨(令和7年4月17日)

本文

市長定例記者会見 発言要旨(令和7年4月17日)

ページID:0175107 更新日:2025年4月17日更新 印刷ページ表示

所感

おはようございます。令和7年度初の定例記者会見ですね。
一番初めに、飯高のコテージできたじゃないですか。それで、一番人気はC棟らしいですね、洋風ベッド のところ。宿泊は、4 月11日~27日の間で オープニングのちょっとした特典が付いているのね。これへ申し込まれたのが15組。で、4月28日以降で今、予約をされているのが20組ですね。オープンから11 、12、13、14、15、16。6日間で9組泊まられてる、だいたいこんな結果が 出ておりました。順調にスタートできたかなというふうに思っております。
それで、いただいたご意見が、お部屋がきれいと、できたばっかりですからね。電子レンジがありがたい、寝間着がほしかった、入浴券はありがたい、箸とフォーク等なかった。備え付けておきたいと思います。オープン記念でお得な特典がたっぷり付いていて思いっきり楽しめました、全部 使いました、また来ます。概ね良い反応かということで、ありがたく思っております。

それで所感の話なんです が。年度替 わりの前に、3月ですね。二つのことを 指示いたしました。皆さん、市役所は1階~5階 までありますけど、歩いていただいて、ちょっと変わったと思いません?いわゆるカウンターより上に一切、物を置くなと、だいたい見渡せるように。ほぼ各階 はなっていると思います。特に2階なんか住宅課と土木課の間に高い 壁があるとか、税務と建設のところが全く見えないとか、4階も結構 分けられていたりとか。

目的はまず一つ。最近いろんな危機管理案件と言いますかね、そういうのが多くございますので。そのフロアのトップが、部長とか理事がね。何が現場で起こっているのかすぐ見られるようにというふうなことと、やっぱりお客様を迎えるところですから。やはりお客様に対して、見た目がある程度きれいでないと、というところで整理をしましたところ、概ね今、きれいな状態になっております。
要するにどういう話かというと、やればできるやんかという話ですね。書類ってある程度すべてですね、進歩的な役所に行きますと、フリーアドレスなんですね。ですから、パソコンにすべての資料が入ってい て。ロッカー一つと、あとはパソコンで仕事をするというふうなやり方をやっているところもございます。窓口全部それでやれっていうわけにはもちろんいかないのはわかってるんですけども、一部ではそういうことも進んでいますので、これからはもう少しそれを進めていこうと。

もう一つがですね、要するに人数の話なんですけどね。課でもいい、それから係でもいい。係の人数が多かったらいわゆる島、島っていう言い方はわかりづらいかもしれませんね。だいたい役所って5、6人が 固まって机を並べておりまして、多くても一つの島ですと6人、7人ぐらいになるんじゃないですかね。それくらいの単位で、3月中にリスペクトレターを出そうということをやりました。リスペ クトレターですから、あなたのこういうところを非常に尊敬してます、私がこういうことに困っていた時にあなたはこうやって手助けしてくれたあの時、非常に感謝 しました。相手に対するリスペクトですね。相手に対するリスペクトですね。これをちゃんと言葉にして送ろうというふうなここれをちゃんと言葉にして送ろうというふうなことで。最近ロゴチャットとで。最近ロゴチャットが発達をしておりますので、が発達をしておりますので、職員間のやり取りというのは職員間のやり取りというのはほぼこうしたメールに近いほぼこうしたメールに近い形でできるようになりました。形でできるようになりました。
で、これは部長からの報告でございますけれども、これは部長からの報告でございますけれども、やりました結果ですね、どうでしたか?皆さんやりましたか?という中で、実はやるまでは結構担当職員、この忙しい時にと文句たらたらな人もたくさんいたんですが、やってみると皆が口をそろえて、「これはいいですね」と。やっぱり日本人の方って特に慎ましい人たちですから、きちんと声に出して日ごろの感謝を人に伝えるというのが苦手な人たちが非常に多いですね。それがレターですから、あなたがいつもこういうふうにしてくれてるとか、こういうふうに助かったととか、そういったことを相手にきちんと伝えることによって、職場のチームワークというんですかね、それもきちんとできますし。またお互いのことをきちんとわかってるよと、見ているよというメッセージでもございますね。ということで、これについてはまた定期的にやっていければなというふうに感じております。

以上、年度末に関しまして、二つのことが市役所内ではかなり大々的に行われましたので、そのことについてまずは報告をさせていただきます。

発表事項

  1. 昭和8年(1933)市制施行の記念品について
  2. 松阪駅西地区の整備に係るワークショップ参加者募集について
  3. 市制20周年記念事業みえ松阪マラソンスペシャルサンクスパレードについて
  4. 子育ていちばん!保育コンシェルジュ(利用者支援専門員)があなたの子育てを応援します!
  5. 「松阪産食材を使ったレシピ集 Vol.1」が完成!

資料

00.市長記者会見事項書_R7.4.17 [PDFファイル/193KB]

01.昭和8年(1933)市制施行の記念品について [PDFファイル/206KB]

02-1.松阪駅西地区の整備に係るワークショップ参加者募集について [PDFファイル/314KB]

02-2.駅西ワークショップチラシ [PDFファイル/973KB]

03-1.みえ松阪マラソンスぺシャルサンクスパレードについて [PDFファイル/255KB]

03-2.詳細図 [PDFファイル/589KB]

03-3.交通規制計画全体図 [PDFファイル/450KB]

03-4.ハートフルエリアの募集イメージ [PDFファイル/305KB]

03-5.丸園音楽堂 観覧募集概要 [PDFファイル/284KB]

04-1.子育ていちばん! [PDFファイル/157KB]

04-2.子育ていちばん!チラシ [PDFファイル/546KB]

05.「松阪産食材を使ったレシピ集 Vol.1」が完成! [PDFファイル/433KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)