ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 高齢者福祉 > 認知症とは 

本文

認知症とは 

ページID:0121461 更新日:2025年8月26日更新 印刷ページ表示

  認知症とは、さまざまな原因で脳の働きが悪くなって記憶力や判断力などが低下し、日常生活まで支障が出る状態で、通常の老化による衰えとは違います。

「老化によるもの忘れ」と「認知症によるもの忘れ」のちがい

 「老化によるもの忘れ」と「認知症によるもの忘れ」のちがいを示した図です。

認知症の種類

 認知症の種類を示した図です。

認知症のチェックリスト

 認知症は、早期発見・対応で、発症を遅らせることや進行を緩やかにすることにつながります。
 小さな変化を見逃さないためにも、チェックしてみましょう。

認知症のチェックリスト1ページ目です。

認知症のチェックリスト2ページ目です。 

 

 下記からダウンロード可能です。ご活用ください。
 認知症のチェックリスト [PDFファイル/619KB]

 

 No.1~21の項目の合計点が、「31点以上」の場合は、認知機能や社会生活に支障が出ている場合があります。
 かかりつけ医や認知症の相談ができる医療機関、地域包括支援センターにご相談ください。
 ※合計点が「31点未満」でも、気になることがある場合はご相談ください。
 

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)