ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 介護保険 > 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算について

本文

介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算について

ページID:0114258 更新日:2023年5月26日更新 印刷ページ表示

介護職員処遇改善加算について

介護人材の職場定着の必要性、介護福祉士に期待される役割の増大、介護サービス事業者等による昇給や評価を含む賃金制度の整備・運用状況などを踏まえ、
事業者による、昇給と結びついた形でのキャリアアップの仕組みの構築を促すこと、また、介護職員の賃金改善を目的とした加算です。

介護職員等特定処遇改善加算について

介護職員の確保・定着のため、経験・技能のある介護職員に重点化しつつ、介護職員の更なる処遇改善という趣旨を損なわない程度において、一定程度他の職種の処遇改善も行うことができる柔軟な運用を認めることとし、更なる処遇改善を行うことを目的とした加算です。

介護職員等ベースアップ等支援加算について

基本給等の引上げによる賃金改善を一定程度求めつつ、介護職員の処遇改善を行うものであることを十分に踏まえた上で、他の職種の処遇改善も行うことができる柔軟な運用を認めることとし、令和4年2月から9月までの介護職員処遇改善支援補助金による賃上げ効果の継続を目的とした加算です。

当加算についての考え方やQ&Aにつきましては、下記URLから「介護職員処遇改善加算」の項目をご参照ください。
三重県ホームページ「介護保険事業者の指定と介護報酬

令和5年4月以降の加算の算定についての説明が記載されています。
三重県ホームページ「令和5年度の介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算について​

介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書の提出について

提出書類

令和5年度介護職員処遇改善・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書

  提出書類 記入例 備考

1

別紙様式2(介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書) [Excelファイル/345KB]

処遇改善計画書(令和5年度)記入例 [Excelファイル/351KB]

必須

2

別紙様式5(特別な事情に係る届出書) [Excelファイル/23KB]

 

該当する場合のみ
※例外的取扱いとなりますのでご注意ください

※記入にあたっての参考資料;介護保険最新情報Vol.1133(令和5年3月1日) [PDFファイル/2.02MB]/介護保険最新情報Vol.1136 [PDFファイル/2.46MB]

※新たに加算を算定する場合、加算の区分が変更となる場合または加算の算定を終了する場合は、「介護給付費算定に係る体制等に関する届出書」「介護給付費算定に係る体制等状況一覧表」の提出が別途必要です。

松阪市ホームページ「2.加算等体制の変更に伴う届出

提出期限

令和5年4月または5月から算定する場合 令和5年4月15日(土曜日)
※ただし、締切日の令和5年4月15日は閉庁しておりますので、FAXまたは持参では受付できません

加算を取得する年度の前年度の2月末日

※年度の途中で加算を取得しようとする場合は、加算を取得しようとする前々月の末日
※計画に変更がある場合の再提出は、当該事項の発生が分かった時点で速やかに行ってください

提出方法

提出にあたってはできるだけ提出用ページをご利用ください。
そのほかの提出方法をご利用の場合は、メールアドレス等に誤りのないようお願いします。
下記のほか、ご希望があれば持参での提出も可能です。

  1. 【推奨】提出用ページを利用して提出する方法
    詳しくは下記をご覧ください。
  2. 電子メール(PDF化後) kaigo.div@city.matsusaka.mie.jp
    件名へ提出書類名を入力のうえ、開封確認付きのメールでの送付をお願いします。
  3. Fax 0598-26-4035
    17時(土日祝除く)までの受付とし、送信時に電話連絡をお願いします。
  4. 郵送(松阪市介護保険課 指導監査係宛)【締切日必着】

入力後のエクセルをPDF化する方法はこちらのファイル [PDFファイル/170KB]をご覧ください。

【推奨】提出用ページを利用して提出する方法について

松阪市では、個人情報保護の観点から、また、送受信時のトラブルに備える点から、下記の提出用ページから提出を行うことを推奨いたします。当ページを利用する場合は、確認の連絡等は不要です。
また、提出時にメールアドレスを入力いただくと、受付完了メールを受け取ることができます(任意)。

提出用ページへのリンクまたは

下記二次元バーコードを読み込んでください。

加算提出の画像1

※総合事業の指定を受けている事業所はこちらのページをご覧ください。

介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇加算・介護職員等ベースアップ等支援加算実績報告書の提出について

提出書類

令和4年度介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算実績報告書
  提出書類 記入例 備考
1 別紙様式3(介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算実績報告書) [Excelファイル/176KB] 実績報告書(令和4年度)記入例 [Excelファイル/179KB] 必須

 

提出期限

各年度における最終の加算の支払いがあった月の翌々月の末日

加算を算定する最後のサービス提供月が3月の場合、5月に支払いとなるため、2か月後の7月末日が提出期限です。

年度途中で加算を終了する場合、例えば9月が最後のサービス提供月であれば、11月に支払いがありますので、1月末日が提出期限です。

提出方法

提出にあたってはできるだけ提出用ページをご利用ください。
そのほかの提出方法をご利用の場合は、メールアドレス等に誤りのないようお願いします。
下記のほか、ご希望があれば持参での提出も可能です。

  1. 【推奨】提出用ページを利用して提出する方法
    詳しくは下記をご覧ください。
  2. 電子メール(PDF化後) kaigo.div@city.matsusaka.mie.jp
    件名へ提出書類名を入力のうえ、開封確認付きのメールでの送付をお願いします。
  3. Fax 0598-26-4035
    17時(土日祝除く)までの受付とし、送信時に電話連絡をお願いします。
  4. 郵送(松阪市介護保険課 指導監査係宛)【締切日必着】

入力後のエクセルをPDF化する方法はこちらのファイル [PDFファイル/170KB]をご覧ください。

【推奨】提出用ページを利用して提出する方法について

松阪市では、個人情報保護の観点から、また、送受信時のトラブルに備える点から、下記の提出用ページから提出を行うことを推奨いたします。当ページを利用する場合は、確認の連絡等は不要です。
また、提出時にメールアドレスを入力いただくと、受付完了メールを受け取ることができます(任意)。

提出用ページへのリンクまたは

下記二次元バーコードを読み込んでください。

加算提出の画像2

※総合事業の指定を受けている事業所はこちらのページをご覧ください。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)