本文
松阪市公共下水道事業の整備計画を策定しました。
計画の名称 | 松阪市における水環境整備の推進(重点計画) | |
---|---|---|
計画の目標 | 下水道普及の遅れが公共用水域への生活及び事業所排水の流入を招き、水環境に影響を及ぼしているため、未着手の地域における公共下水道の重点的整備などの取り組みを行う。 | |
計画の期間 | 令和2年度~令和6年度(5年間) |
計画の名称 | 松阪市における浸水対策と地震対策の推進(重点計画) | |
---|---|---|
計画の目標 | 浸水地域の改善を図るため、浸水対策を実施することにより安心安全な市民生活の確保を図る。地震災害による市民生活の影響を軽減するため、耐震性の向上を図るべき施設の耐震化を行い、下水を流すなどの基本的な機能を確保を行う。また、経年劣化に伴う施設の老朽化に伴い更生・更新を行うことによって施設機能の延命を図る。 | |
計画の期間 | 令和2年度~令和6年度(5年間) |
計画の名称 | 松阪市における浸水対策と地震対策の推進 | |
---|---|---|
計画の目標 | 浸水地域の改善を図るため、浸水対策を実施することにより安心安全な市民生活の確保を図る。地震災害による市民生活の影響を軽減するため、耐震性の向上を図るべき施設の耐震化を行い、下水を流すなどの基本的な機能を確保を行う。また、経年劣化に伴う施設の老朽化に伴い更生・更新を行うことによって施設機能の延命を図る。 | |
計画の期間 | 令和2年度~令和6年度(5年間) |
※ 社会資本総合整備計画とは
国が平成22年度に創設した社会資本整備総合交付金を受けるために必要な整備計画です。国からの交付金は、毎年3月末から4月初旬にかけて、この整備計画単位で配分・交付され、国土交通省のホームページで公表されます。松阪市の公共下水道は、この交付金を主体として実施しています。