ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 上下水道 > 松阪市制20周年記念デザインマンホール

本文

松阪市制20周年記念デザインマンホール

ページID:0184988 更新日:2025年11月17日更新 印刷ページ表示

松阪市制20周年を記念して、令和7年4~5月に「松阪市の魅力」をテーマにデザインを募集し、令和7年11月に完成したデザインマンホールです。
​松阪市制20周年にふさわしい、素晴らしいデザインをありがとうございました!
​こちらの3点は、令和7年11月末頃に松阪市駅前通り商店街ベルタウンの歩道に設置予定です。

デザイン募集やお披露目については、こちらのページをご覧ください。

一般の部

一般の部のデザインマンホールの写真 一般の部のデザインマンホールの画像

優秀賞受賞者

小林 明日加 様

作品の説明

子供の頃私を育んでくれた松阪のことを思えば、美しい松並木と美しい石垣が印象的でした。祭りのたびにさるはじきをねだっては弾いて厄を落とし、本居宣長が愛した鈴をかたどった松阪万古や松阪木綿のような文化の品について学ぶこともありました。古からやってきた船形埴輪に乗って、松阪牛の女の子ちゃちゃもと一緒に未来へ進んでいこうという願いをこめました。

中学生の部

中学生の部のデザインマンホールの写真 中学生の部のデザインマンホールの画像

優秀賞受賞者

嬉野中学校 1年 加藤 瑠奈 様

作品の説明

松阪市の魅力は深い歴史にあると思ったので、背景に松坂城跡の石垣、手前に蒲生氏郷の兜を入れました。工夫した所は、周りの円の部分を松阪もめんの藍色にしたことです。

小学生の部

小学生の部のデザインマンホールの写真 小学生の部のデザインマンホールの画像

優秀賞受賞者

柿野小学校 6年 西川 利茉  様

作品の説明

松阪市のキャラクターのちゃちゃもと特産品の松阪牛、きれいな自然を描いたところがポイントです。背景も特産品のお茶の色にして工夫しました。そして、20thの文字を松阪木綿風に描きました。