ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 人権・多様性社会 > 特定非営利活動法人 自殺対策支援センター ライフリンクと「連携自治体事業」に関する協定締結

本文

特定非営利活動法人 自殺対策支援センター ライフリンクと「連携自治体事業」に関する協定締結

ページID:0181768 更新日:2025年9月9日更新 印刷ページ表示

9月3日 特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンクと協定を締結しました

松阪市では特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク(以下「ライフリンク」という)と自殺対策SNS等地域連携包括支援事業における「連携自治体事業」の協定を締結しました。この協定により、自死リスクを抱えた方々に対して「傾聴」と「実務的支援」の両面から包括的な支援を行うことができるようになります。
また、ライフリンクが実施するSNS等相談事業を利用した方のうち、市に連絡することを同意した相談者について、ライフリンクから市に情報提供があり、必要な行政サービスや機関等につなぐこともできます。

協定式

特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンクとは

「誰も自殺に追い込まれることのない生き心地の良い社会」の実現に向けて平成16年10月に設立されました。自殺対策を「生きる支援」ととらえ、相談支援事業、様々な分野の団体との連携、オンライン広場事業等を行っています。

 

特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク(外部サイト)

 

ライフリンクが運営している相談窓口

SNSや電話、メール、Web広場などさまざまな相談方法があります。

 

#いのちSOS(外部サイト) 「生きることに疲れた」「生きることが限界だ」と感じている人のための無料、かつ秘密厳守の電話相談です。​

いのちSOS

生きづらびっと(外部サイト) 「生きづらびっと」は、「死にたい」「消えたい」といった、つらい気持ちを安心して話すことができる無料、かつ秘密厳守のSNS相談です。

生きづらびっと

かくれてしまえばいいのです(外部サイト) 匿名・無料で24時間いつでも利用することができる、生きるのがしんどい人のための Web空間です。

かくれてしまえばいいのです