ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防犯地域安全 > 電気機器メーカー従業員をかたる不審電話に注意!

本文

電気機器メーカー従業員をかたる不審電話に注意!

ページID:0123500 更新日:2024年8月1日更新 印刷ページ表示

電気機器メーカー従業員をかたる不審電話に注意!

市内在住70代女性が約1,580万円をだまし取られる詐欺が発生しました。

今年3月から4月の間に、女性宅に大手電機機器メーカー従業員フクハラを名乗る男から電話があり「太陽光パネル設置事業をしている」と、総合エネルギー企業に電話するよう促されました。電話をすると、ヨシダを名乗る男が「トラブルになっているので国の機関が捜査に入る。和解金として150万円必要」などと言われ、自宅を訪ねてきた男に現金150万円を手渡しました。その後、財務局職員ショウジを名乗る男から弁償金920万円を支払うように言われ、自宅に来た男に2回に渡り現金を渡しました。更に、エージェントに支払う必要があると512万円を渡し、計4回で約1,580万円をだまし取られました。​​​​​​

電話でお金の話が出たら、すぐに家族に相談、警察に通報してください。

特殊詐欺注意喚起啓発チラシ [PDFファイル/665KB]

特殊詐欺注意喚起啓発チラシ


電話でお金の話が出たら、すぐに家族に相談、警察に通報してください。

   松阪警察署 0598-53-0110
 松阪市役所 地域安全対策課  0598-53-4074​

松阪市では、65歳以上の方を対象に、特殊詐欺被害防止を目的に製造された機器(家庭用固定電話機など)の購入費用の一部を補助しています。​​

↓詳しくはこちらをクリックしてください。

松阪市特殊詐欺等被害防止機器購入補助金


 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)