ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

納税に関する証明

ページID:0115957 更新日:2025年9月16日更新 印刷ページ表示

 

証明の種類 証明の内容 手数料
納税証明書

市県民税・森林環境税、国民健康保険税、軽自動車税、固定資産税、都市計画税、法人市民税

※納税義務者ごと、年度ごとに手数料を計算します。

200円
完納証明書

証明日現在において市税に滞納がないことの証明

※未納がある場合や、証明発行日現在納税の確認ができない場合は発行できません。

200円
軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)

軽自動車の車検用証明書

※未納がある場合や、証明発行日現在納税の確認ができない場合は発行できません。

※4月2日以降に取得した車両については、「賦課期日後登録のため課税がない」旨の証明書を発行します。

無料

申請に必要なもの

  1. 税務証明交付申請書 [PDFファイル/148KB]
  2. 届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
  3. 委任状または代理人選任届(本人以外が申請する場合必要です。ただし、本人が現在松阪市に住民登録があり、同じ世帯の親族が申請する場合は委任状を省略できます。)​​
  4. 戸籍謄本等(死亡した方の証明を申請する場合に必要)

※納付後2週間以内に申請される場合は納税の確認ができない場合があります。納税の確認ができる領収書、口座振替をご利用の方は引き落としが記帳された通帳をお持ちください。

※車検用納税証明書を申請する場合は、申請書と車検証記載の納税義務者の住所、氏名および標識番号の情報が必要です。

※郵送での請求は、郵便での税証明申請方法をご覧ください。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)