第3回まつさか若者クラブ~MYC~を開催
平成29年8月19日(土曜日)午後2時から松阪市産業振興センター3階研修ホールで第3回会議を開催しました。
7つの政策に分かれてのグループワーク
各グループに分かれての自己紹介
市長への提案の説明

ブレインストーミング
「忘れ物を減らす工夫を考えよう」をお題として、各グループでブレインストーミングを行いました。


政策別テーマでの対話
前回のプレゼンテーションの内容の再確認と質疑を行い、政策別テーマで「こんな10年後の松阪に住みたい」をイメージしながら対話しました。

ブレイン・ライティング


政策別テーマでブレイン・ライティングを行い、グループの代表者が発表しました。
1)輝く子どもたち(学校教育の充実)
【テーマ】あったらいいなぁ、こんな授業


政策1アイデア [PDFファイル/1.28MB]
2)いつまでもいきいきと(健康づくりの推進)
【テーマ】あったらいいなぁ、こんな健康づくり


政策2アイデア [PDFファイル/2.48MB]
3)活力ある産業(雇用・勤労者福祉の充実)
【テーマ】あったらいいなぁ、こんな特徴の企業


政策3アイデア [PDFファイル/1.27MB]
4)人と地域の頑張る力(住民協議会・市民活動の推進)
【テーマ】あったらいいなぁ、こんな地域活動


政策4アイデア [PDFファイル/1.28MB]
5)安全・安心な生活(防災・危機管理対策の充実)
【テーマ】あったらいいなぁ、こんな防災訓練


政策5アイデア [PDFファイル/2.76MB]
6)快適な生活(まちづくりの推進)
【テーマ】あったらいいなぁ、こんな中山間地域


政策6アイデア [PDFファイル/1.29MB]
7)市民のための市役所(計画的な行政運営)
【テーマ】あったらいいなぁ、こんな市役所


政策7アイデア [PDFファイル/1.82MB]
第3回の振り返り
最後に、コーディネーターの中京大学総合政策学部今井准教授より、政策についてのアイデアを増やす方法等について、お話をしていただきました。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)