現在、松阪市では「都市計画マスタープラン」の中間見直しと「立地適正化計画」の策定を
進めています。
都市計画マスタープランは都市計画法に定める「市町村の都市計画に関する基本的な方針」であり、
都市の将来像や土地利用の方向、まちづくりの方針等を示す計画です。
また、立地適正化計画は人口減少社会に対応していくため、医療、福祉、商業施設など都市全体の
構造を見直し、コンパクトなまちづくりに取り組む計画です。
このたび素案を作成しましたので、みなさんの意見を募集します。
○松阪市都市計画マスタープラン(全体構想)【素案】 ダウンロード
○松阪市都市計画マスタープラン(地域別構想)【素案】 ダウンロード
●意見の募集期間
平成30年11月27日(火曜日)から平成30年12月26日(水曜日)まで
●意見を提出できる方
市内に居住している方、市内の事業所や学校などに通勤・通学している方、
市内に事務所などがある企業および団体等、当計画(素案)の内容に対して利害関係を有する方。
●資料の閲覧方法
松阪市ホームページにて資料を閲覧およびダウンロードできます。
また、松阪市役所(第1分館都市計画課および本庁舎1階 文書・情報公開係)、各地域振興局
(地域振興課)において、土、日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで資料の閲覧が
できます。
●意見の提出方法
別紙(意見様式)に住所、氏名(団体名)、意見をご記入いただき、直接ご持参いただくか、
郵送、Faxまたは電子メールにて提出して下さい。
○都市計画マスタープラン・立地適正化計画素案意見様式[PDFファイル/149KB]
○都市計画マスタープラン・立地適正化計画素案意見様式[Wordファイル/21KB]
●注意事項
・住所、氏名は必ずご記入ください。
・意見の記述は、具体的かつ簡潔にお願いします。また、どの計画のどこの個所についての
ご意見かわかるように、計画名、ページと何行目かを記入してください。
・いただいたご意見の概要およびご意見に対する考え方を、後日、市のホームページ等で
公表します。(氏名、住所等は公表いたしません。)
また、個別の回答は行いませんので、あらかじめご了承ください。
●問合せ先 松阪市役所 建設部 都市計画課 まちづくり計画係 電話 0598-53-4168
<締め切り> 平成30年12月26日(水曜日)
<提出方法> ○郵送(必着)の場合 〒515-8515 松阪市殿町1340番地1
松阪市役所 建設部 都市計画課 まちづくり計画係 宛
○Faxの場合 0598-26-9118
○電子メールの場合 tos.div@city.matsusaka.mie.jp
○ご持参の場合 松阪市役所建設部都市計画課(市役所第1分館)
(土、日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
12月8日(土曜日) | 午後2時~4時 | 飯高振興局(飯高町宮前) | 計画素案の説明など |
12月15日(土曜日) | 午後2時~4時 | 産業振興センター(本町) | 計画素案の説明など |
12月16日(日曜日) | 午後2時~4時 | 嬉野生涯学習センター(嬉野町) | 計画素案の説明など |