本文
平成30年11月17日土曜日 松阪市産業振興センターで「第5回駅西ワークショップ~松阪駅西
地区複合施設の基本構想を考える~」を開催しました。
冒頭、前回のふりかえりでは複合施設の機能について、第4回ワークショップの結果の説明を
受けました。
その後、各班に分かれてのグループワークでは、これまで意見を出してきた複合施設の
各機能と必要性、担い手についての補足や複合施設をどう活用するかなどを話し合いました。
各班からの発表の様子
グループワークの終了後、市長出席のもと複合施設の活用について、松阪をアピールする
場所であることや、人のにぎわいをつくっていく、ここにしかないものをつくると言った意見や、
市民が交流するイベントや学生が集まれることができる滞在ゾーンなどの意見が発表されました。
各班からの発表が終わり、高野先生からまとめをしていただき、市長から、これまでの駅西ワーク
ショップへの参加者へのお礼と意見に対する感想をいただきました。
駅西ワークショップ終了後に写真等を撮って頂きました。
今回で駅西ワークショップは終了となり、今年度は駅西ワークショップで話し合われた意見を基に、
事業の基本理念、事業にもとめる条件などをまとめた松阪駅西地区複合施設基本構想を作成して
いきます。
駅西ワークショップにご参加いただきましたみなさまには、大変お世話になりました。
ありがとうございました。