ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 障がい福祉 > 日常生活用具の給付

本文

日常生活用具の給付

ページID:0109779 更新日:2025年5月15日更新 印刷ページ表示

重度の障がいのある方が日常生活を営むうえで、自立した生活を容易にするために用具を給付します。

必ず購入前に申請し、支給決定通知後に購入してください。

手続きに必要なもの

1.障害者手帳

2.カタログおよび見積書(販売業者が作成したもの)

3.医師の意見書(申請する用具によって必要な場合があります)

4.難病の場合は、特定疾患医療受給者証および医師の意見書

申請方法

1.窓口(障がい福祉課もしくは各地域振興局地域住民課)

2.電子申請(紙オムツとストマ用装具の継続申請(2回目以降の申請)のみ) 

 ※ 事業所が発行した見積書が必要です。
       見積書は事業所へ直接請求してください。インターネットや電話で請求することができます。 

 ・紙オムツ の電子申請(logoフォーム)のリンク

 ・ストマ用装具 の電子申請(logoフォーム)のリンク                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          

3.郵送

ダウンロードファイル

利用者向け

日常生活用具給付申請書[PDFファイル/557KB]

日常生活用具給付申請書[Wordファイル/19KB]

日常生活用具(継続品目)給付申請書[ストマ用装具][PDFファイル/598KB]

日常生活用具(継続品目)給付申請書[ストマ用装具][Wordファイル/20KB]

日常生活用具(継続品目)給付申請書[紙おむつ、埋込型人工鼻、空気亜鉛電池][PDFファイル/556KB

日常生活用具(継続品目)給付申請書[紙おむつ、埋込型人工鼻、空気亜鉛電池][Wordファイル/19KB]

日常生活用具委任状[PDFファイル/277KB]

日常生活用具意見書[PDFファイル/210KB]

日常生活用具紙オムツ意見書 [PDFファイル/735KB]

日常生活用具の種目と対象者 [PDFファイル/810KB]

 

事業者向け

 

日常生活用具給付事業者指定申請書[PDFファイル/661KB]

日常生活用具給付事業者指定変更・指定取消書[PDFファイル/475KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)