ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋 > 市長定例記者会見 発言要旨(令和7年9月29日)

本文

市長定例記者会見 発言要旨(令和7年9月29日)

ページID:0183521 更新日:2025年9月29日更新 印刷ページ表示

所感

おはようございます。
テレビ東京のですね、開運なんでも鑑定団という番組がございます。昨日その、出張なんでも鑑定団in松阪というのが開催をされまして、やっぱりテレビはものすごい人気ですね。ここに入っていただく席ね。クラギ文化ホールはですね、全部で約1300席、正確に言いますとですね、1288席です。応援団の方もいるから、それ以外のところで募集をかけましたら、なんと4590人の方から申し込みがございまして。ということは、ざっくり言いますとですね。だいたい確率的に4倍近いですね。私の周りでも当たらなかったと結構言ってましたからね。あの会場へ入れるだけでかなり幸運な方たちというふうなことかと思います。その中でももっと幸運な人たちが見えまして。当日はですね、5人の方が出場されました。松阪市の市制20周年の記念事業でやっておりますので、広報を通じて作品募集等々しました。なんと集まった作品数が301点でございます。その中からセレクトをされて、向こうが選んだのが5人ということになりますからね。ここも、ものすごい確率で。その中で特に、私ども松阪市もですね、作品を応募したんです。2品応募をさせていただきました。残念ながら漏れまして。私はてっきり出場者として説明するんだと思っていたんですが、残念ながらそういうわけではございませんでして。開会の挨拶だけしたというふうなことでございます。放送日は11月25日と伺っております。ここらへんが報道機関の難しいところだと思いますけれども。市民の皆さんにまた視聴率を上げていただいて、見ていただければなと。松阪へ行くと、ものすごくお宝が出てくるなということであれば、2回目も3回目もあろうかと思いますので。

もう一つメディアの話題が続きます。昨日ですね。NHKの大河ドラマ「べらぼう」が放送されました。第37回でございます。この中でですね、定信が徳川家屋敷で治貞をみまっていく場面がありました。本居宣長という学者に意見を出させたのですが、「物事を急に変えるのはよくないと言っておった」こういうセリフが入ってきたんです。それで、ここらへんは皆さん見逃すところかと思いますけれども、タイトルバックがあるじゃないですか。ここに本居宣長記念館の名前がある。いわゆる時代考証と言いますか、問い合わせがあったかどうか、そういうことに答えて協力をしておりますので、資料提供ということで本居宣長記念館がここに使われるというふうなことでございます。この後も佳境に入っていきますからね。本居宣長さんがどういう形で関わっていくか、私としては 個人的に非常に楽しみというところで期待をしているところでございます。

発表事項

  1. みえ松阪マラソン2025大会ゲスト・招待選手・ゲストランナーが決定しました
  2. 10月27日(月)から地域に身近な福祉まるごと相談室で、子育て世帯を対象に「紙おむつ専用ごみ袋」を無料交付します
  3. 謎解き宝探し in 松阪~たけちゃんと奇跡の勾玉~
  4. 「第4回まつさかGIGAフェスタ」の開催について

資料

00.市長記者会見事項書_R7.9.29 [PDFファイル/156KB]

01.みえ松阪マラソン2025大会ゲスト等が決定 [PDFファイル/468KB]

02-1.「紙おむつ専用ごみ袋」を無料交付 [PDFファイル/204KB]

02-2.「紙おむつ専用ごみ袋」を無料交付チラシ [PDFファイル/1.64MB]

03-1.謎解き宝探しin松阪 [PDFファイル/398KB]

03-2.謎解き宝探しin松阪チラシ [PDFファイル/10.44MB]

04-1.「第4回まつさかGIGAフェスタ」の開催について [PDFファイル/217KB]

04-2.GIGAフェスタチラシ [PDFファイル/2.22MB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)