本文
おはようございます。まずですね、よかった話から。先月の5月25日、松阪市制20周年記念事業が市内各地で行われまして。いわゆる記念事業じゃないイベントを全部合わせますと、だいたい13万人の方が来られたというような。お祭りに近いような一日になったかと思います。中でもみえ松阪マラソンスペシャルサンクスパレードに6万人来ていただきまして。もう一つ、鈴の森公園にダッフィーバスというのを置きまして、これが1万2000人。不思議なもんですね。バスが置いてあるだけで1万2000人集まるんですからね。考えたら、ものすごい人気なのだろうと思います。
で、まず何がよかったか。天気がよかった。3日前ぐらいまでは雨予報でしたからね。そういう意味では天気がよかったのと。もう一つがですね、曇り空だったんです。しかもそれなりに風が強かった。熱中症とかの心配が。カンカン照りだと5月の終わりですからあるんですが、一切なく。奇跡のような話で。13万人いて人手に救急搬送が1件もなかったんです。これが非常に良いニュースというところでございます。
次はあまりよくない話。急に昨日、おとといもそうだったんですが、これだけ気温が急激に上がって、35度近くです。昨日、救急搬送された熱中症患者は6件でございます。昨日は一日全体で44件の救急搬送がありましたので、そのうちの6件ですからものすごく熱中症が集中したわけではないんですが。もちろん今年最多です。その前の日が3件ですから。この6件というのは非常に多いです。しかも、非常に残念な話ですけど、もう発表になっておりますけども、うち1名の方がお亡くなりになってございまして。今年初の熱中症警戒アラートもされ、初日という中で残念な。心からお悔やみ申し上げるとともに、ご冥福をお祈りしたいと思います。特に、まだ体が慣れてないので、いきなり気温が上がるということなんだろうと思います。だんだん暑さに慣れてきたりするんだと思いますが、やっぱりこの暑さ指数というのをきちんと我々も市民の皆さん方にですね、いろんなところで言っていかないと。今までの夏の暑さと違うということだと思うんです。政府がここまでいろんなアラートであるとか、暑さ指数等々で制限をかけるというのはね。やっぱり人の命に係わる話なので、きちんとした対応をしていきたいというふうに思います。
あとですね、6月の広報まつさかの特集記事で、中身は見ていただいているとは思いますけど、詐欺を特集記事として出させていただきました。ところがどうでしょう。毎日ですね、ほぼ県内のどこかで詐欺にあってますね。一昨日の新聞によると、松阪市内でロマンス詐欺ですかね。被害額が確か500万とか600万とか、そのレベルだったと思いますけど。どうしても被害にあってしまう人が減っていかないという現状でございますので。こちらについても、さらに注意喚起ということを呼びかけていきたい。このように考えております。
00.市長記者会見事項書_R7.6.19 [PDFファイル/224KB]
01-1.松阪市営バス フリーライドキャンペーン [PDFファイル/165KB]
01-2.松阪市営バス フリーライドキャンペーンチラシ [PDFファイル/523KB]
02-1.知ってほしい! 【マルトリ】 [PDFファイル/218KB]
02-2.知ってほしい! 【マルトリ】チラシ [PDFファイル/774KB]
03.小学6年生が1日市長に、市長が1日秘書になります! [PDFファイル/289KB]
04-1.川柳コンテストの実施について [PDFファイル/181KB]
04-2.川柳コンテストチラシ [PDFファイル/670KB]
05.「松阪パズル」が完成しました [PDFファイル/191KB]
06-1.『開運 なんでも鑑定団「出張!なんでも鑑定団」in松阪』 [PDFファイル/336KB]
06-2.『開運 なんでも鑑定団「出張!なんでも鑑定団」in松阪』 [PDFファイル/1.03MB]
07-1.GCFを開始します [PDFファイル/376KB]
08-1.おやじバンド合戦~松阪の陣~ [PDFファイル/333KB]
08-2.おやじバンド合戦~松阪の陣~ [PDFファイル/551KB]
09-1.第15回松阪ギター音楽祭 [PDFファイル/398KB]
09-2.第15回松阪ギター音楽祭チラシ [PDFファイル/2.52MB]