ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 介護保険 > 松阪市高齢者保健福祉計画等策定委員会の委員を募集します

本文

松阪市高齢者保健福祉計画等策定委員会の委員を募集します

ページID:0113067 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

 松阪市では、令和9年度から令和11年度までの「高齢者保健福祉計画」及び「介護保険事業計画」を策定するため、松阪市高齢者保健福祉計画等策定委員会の委員を一般公募します。
 これらの計画は、高齢者が住み慣れた地域において今後もいきいきと生活をしていくために、本市が将来にわたって目指すべき基本的な政策目標であり、その実現に向かって取り組むべき施策を明らかにしようとするものです。
 このため、今回の計画づくりに市民の皆さんの意見や考え方を取り入れ、反映していくために、次のとおり委員を募集します。

募集人数

 4人程度(応募者多数の場合、未経験者を優先する場合があります。)

応募資格

  • 市内在住の満18歳以上の方(議員、公務員を除く)で、高齢者保健福祉や介護保険制度に関心をお持ちの方。
  • 本市の他の審議会などの委員を2つ以上兼務していない方。
  • 会議に出席できる方(会議は原則として平日の午後に8回程度開催予定)。

任期

 2年(ただし、計画が策定された日をもって解任されます。)

応募方法

 介護保険課またはホームページにある募集要領をご覧の上、応募用紙に必要事項を記入し、次のいずれかの方法により令和7年10月14日(火曜日)から10月31日(金曜日)までの間に応募用紙を提出してください。[ご持参の場合]松阪市役所介護保険課または各地域振興局地域住民課まで提出してください。受付時間 午前9時00分から午後4時30分まで(土曜・日曜日、祝日を除く。)[郵送の場合]松阪市介護保険課(〒515-8515 松阪市殿町1340番地1)まで郵送してください.(郵送の場合は、10月31日消印有効です。)

委員の決定

 応募書類を審査し、決定します。審査結果は、本人に通知します。なお、応募者が多数の場合は、より多くの市民の方に計画づくりへ携っていただきたいという思いから、過去において同様の委員を経験されてない方を優先して選考する場合があります。

問合せ先

介護保険課(Tel53-4058)

ダウンロードファイル

募集要領 [PDFファイル/212KB]

応募用紙 [PDFファイル/166KB]

応募用紙 [Excelファイル/13KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)