令和3年7月1日より、バス運賃の障がい者割引証明に障がい者手帳アプリ「ミライロID」が利用できます。
(手帳本通の代替として、「ミライロID」の手帳画面の提示で割引を受けられます。)
「ミライロID」は、障がい者手帳を所有している方を対象に開発されたスマートフォンアプリです。
ユーザーは、アプリに障がい者手帳の情報等を登録すると、アプリの手帳画面が手帳本通の代替となり、
割引等を受ける際の証明として利用できます。
登録等に関する詳細情報は、「ミライロID」運営会社のサイトをご確認ください。 https://mirairo-id.jp/<外部リンク>
バス運賃の5割引き
・ 身体障害者手帳(1種)、療育手帳(1種)をお持ちのご本人と同伴の方1名
・ 身体障害者手帳(2種)、療育手帳(2種)、精神障害者保健福祉手帳をお持ちのご本人
※上記手帳の代替として、「ミライロID」が利用できます。
鈴の音バス(市街地循環線、幸中央線、三雲松阪線、大口線)
・ マイナポータルに連携された「ミライロID」(スマートフォンアプリ)に限り利用できます。
・ 電池切れ等により「ミライロID」手帳画面を提示できない場合や、マイナポータルと未連携の場合は
利用できません。(その際は、手帳本通を提示してください。)
三重交通の路線バスについても、同様に「ミライロID」が利用できます。
割引内容等、詳細については三重交通(株)の運営サイトをご確認ください。 https://www.sanco.co.jp/<外部リンク>