ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 福祉 > 福祉相談 > (10月1日更新)紙おむつ専用ごみ袋無料配布事業

本文

(10月1日更新)紙おむつ専用ごみ袋無料配布事業

ページID:0175715 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

紙おむつ専用ごみ袋の無料交付が始まります。

松阪市では令和7年10月27日より、子育て世帯を応援するため、紙おむつ専用ごみ袋の無料交付事業を開始します。
最寄りの福祉まるごと相談室等にお気軽にお立ち寄りください。

松阪市おむつ専用ごみ袋

対象者

松阪市内在住の、紙おむつを使用する18歳未満のお子さんがいるご家庭
※交付は同一世帯の者に限る

交付物

配布物  紙おむつ専用ごみ袋(20リットル)

交付内容

  紙おむつを使用しているお子さんお一人につき1回あたり30枚交付

※令和7年度は3セットまで申請可能です。(令和8年度以降は上限目安5セット/年)

交付方法

松阪市紙おむつ専用ごみ袋申請書に必要事項を記入し、窓口に提出してください。
※申請書は各交付場所に設置してあります。また紙おむつ専用ごみ袋交付事業 [PDFファイル/1.64MB]の裏面にも申請書がございます。

紙おむつ専用ごみ袋の捨て方

紙おむつ専用ごみ袋の捨て方については紙おむつ専用ごみ袋の捨て方についてのページをご覧ください。(日本語、中国語、フィリピノ語(タガログ語)、英語、ベトナム語、ポルトガル語対応)

 

交付場所

 

お住まいの近くの『福祉まるごと相談室』※詳細は下記表をご覧ください。

番号

名称

住所

申請可能時間

電話・Fax
(市外局番:0598)

担当地区

1

鎌田 福祉まるごと相談室

松阪市鎌田町656
鎌中地域交流センター内

平日午前9時~午後4時半

(土日・祝日・年末年始・学校を閉じる日を除く)

【電話】52‐6161
【Fax】52‐6786

第四・港・松ヶ崎
  2

松尾・大河内・宇気郷 福祉まるごと相談室

松阪市丹生寺町605
松尾地区コミュニティセンター内

平日午前9時~午後4時半

(土日・祝日・年末年始を除く)

【電話】58‐3960
【Fax】58‐3961

松尾・大河内・宇気郷
  3 中央・幸 福祉まるごと相談室 殿町1563
松阪市福祉会館内

平日午前9時~午後4時半

(土日・祝日・年末年始を除く)

【電話】23-8877
【Fax】53-4484
中央・幸
  4 神戸・徳和 福祉まるごと相談室 垣鼻町1461−8
神戸地区市民センター内

平日午前9時~午後4時半

(土日・祝日・年末年始を除く)

【電話】29-1171
【Fax】29-1172

神戸・徳和
  5 花岡 福祉まるごと相談室 駅部田町1390-1
第五地域包括支援センター内

平日午前9時~午後4時半

(土日・祝日・年末年始を除く)

【電話】26-1188
【Fax】25-3131
花岡
   6 東部 福祉まるごと相談室 早馬瀬町339
JAみえなか 旧漕代支店内
(漕代地区市民センター向かい)

平日午前9時~午後4時半

(土日・祝日・年末年始を除く)

【電話】28-7200
【Fax】28-7201

朝見・揥水(櫛田)・漕代・西黒部・東黒部・機殿

7

嬉野 福祉まるごと相談室

松阪市嬉野町1434
嬉野地域振興局内

平日午前9時~午後4時半

(土日・祝日・年末年始を除く)

【電話】48-3803
【Fax】42-4945

嬉野
  8 三雲 福祉まるごと相談室

松阪市曽原町872
三雲地域振興局内

平日午前9時~午後4時半

(土日・祝日・年末年始を除く)

【電話】56-7911​
【Fax】56-5382
三雲
 9 飯南 福祉まるごと相談室

松阪市飯南町粥見3950
飯南地域振興局内

平日午前9時~午後4時半

(土日・祝日・年末年始を除く)

【電話】32-2513
【Fax】32-3771

飯南

10

飯高 福祉まるごと相談室

松阪市飯高町宮前180
飯高地域振興局内

平日午前9時~午後4時半

(土日・祝日・年末年始を除く)

【電話】46-7116
【Fax】46-1092

飯高
  11 

阿坂・伊勢寺・鈴の森 福祉まるごと相談室

川井町690番地1

松阪市教育委員会事務局

子ども支援研究センター内

月、水、木、金、土、日(祝日含む)午前9時~午後4時半
※定休日は、火曜日(祝日にあたる場合は、翌日が休業)及び年末年始です。
【電話】21-6688
【Fax】21-6699
阿坂・伊勢寺・鈴の森
  12 南部  福祉まるごと相談室

茅原町575

茅広江地区市民センター内

平日午前9時~午後4時半

(土日・祝日・年末年始を除く)

【電話】34-0155

【Fax】34-0156

大石・射和・茅広江
開設予定

令和7年12月19日(金曜日)開設予定

第二・東 福祉まるごと相談室

垣鼻町633

第二公民館内

平日午前9時~午後4時半

(土日・祝日・年末年始を除く)

準備中 第二・東

地区市民センター ※詳細は下記表をご確認ください。

地区市民センター表
名称 住所 申請可能時間 電話・Fax
(市外局番:0598)

東地区市民センター

※令和7年12月18日(木曜日)まで

清生町533

平日午前9時~午後4時半

(土日・祝日・年末年始を除く)

【電話】51-5641

お問い合わせ

松阪市 健康福祉総務課 0598-31-1926

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)