ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > ひとり親 > 相談 > 「ひとり親向けコラム」20250722

本文

「ひとり親向けコラム」20250722

ページID:11545639 更新日:2025年7月22日更新 印刷ページ表示

「『私にもできるかも』と思える瞬間を増やそう 自信の小さな芽を育てるエール」
(令和7年7月22日配信)

ここ数年の猛暑を、更に超える勢いの暑さですが、そんな中でも、子育てや仕事、家事に追われる毎日でしょう。

ひとり親として家族を支え続ける中で、「私には無理かもしれない」「こんなこと言える立場じゃない」と自信をなくしてしまう瞬間はありませんか?

私たちが積み重ねてきた経験や思いは、誰にも真似できない力です。
そして自信は、生まれつきの才能ではなく、日々の「小さな“できた”」の積み重ねから育つもの。「私にもできるかも」と思える瞬間を増やすことで、自分を信じる力は少しずつ強くなっていきます。

今回は、自信の小さな芽を育てるためのヒントを三つご紹介します。

(1) 「できたこと」に目を向けてみる
忙しい日々では、「できなかったこと」にばかり目がいきがちです。
夜寝る前に、「今日うまくいったこと」をひとつでも思い出してみましょう。こどもが笑顔になった、ご飯を用意できた、自分を抑えずに本音を言えた――どんな小さなことも、自信の種になります。

(2) 「わからない」「助けて」を言ってみる
自分ひとりで完璧にやろうとするほど、失敗が怖くなります。
わからないことを聞いたり、助けを求めたりするのは弱さではありません。むしろ学びや気づきのチャンスです。誰かに頼る勇気は、自分を責めない心を育てます。
こどもたちにも頼ってみましょう。「やりなさい」ではなく、「頼りにしてるからお願い」と声を掛けてみてください。こどもたちの自信にも繋がります。

(3) 「挑戦」を小さく区切る
「やってみたいけど不安」ということがあれば、目標を小さく分けて一歩を踏み出してみましょう。いきなり全部やろうとしなくていい。「まずは情報を集める」「相談してみる」だけでも、大きな前進です。大きな一歩ではなく、小さな一歩をたくさん作ることで、大きな挑戦が実現します。

私たちは、こどもの前ではつい「強いお母さん」でいようとします。
でも大切なのは、親も失敗したり、誰かに頼ったりしながら、成長し続ける姿を見せること。
「私にもできるかも」と思える瞬間を、自分自身にも、そしてこどもにもたくさん贈っていきましょう。

相談は悩みや不安が小さい時に早めにしましょう。
日本シングルマザー支援協会には「ワタシのミライ相談」があります。
いつでも、あなたの側にあります。​

​​ワタシのミライ相談 | 一般社団法人 日本シングルマザー支援協会 (xn--qckmb1noc2bzdv147ah7h.com)